忍者ブログ
ADMIN]  [WRITE
FF14の日記だと思われる今日この頃。新生対応
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

侵入できませんorz

[続報] 「大迷宮バハムート:邂逅編5」で確認されている不具合について(10/16):続報

というのは随分前からなのですが、うちもこれに引っかかり始めました。
この前のメンテで通れるようになると期待してたんですけどね-

そんなわけで、ブログをサボりすぎているので近況です

バハムートの方はTwitterでもアップしたわけですが

これですよ

ヒーラー装備x2!
しかもなぜかロットが両方81!

えぇ、脳内麻薬がだばだばでます。意味もなく興奮します


新式アクセサリが欲しいなぁ

拍手

なのです。

やばいわー、オヌヌメ料理とか書いてたけどリーヴ納品があるならソレを推奨したほうがいいんですよね…
しかしながらリーヴはリーヴ権があることが大前提とも言えるわけですので。

うーむ。。。調べようと思うと40リーヴ=7日間かかるのかな?
製作リーヴは最初から全部出てるからきちんとメモれば行ける気はしますが、ちょくちょく確認するのにジャーナル登録されてないのが面倒なのですよね…



という言い訳で調理師レシピノートが遅れています
とか言いつつ大迷宮バハムートは4層突破しましたけどねっ!

拍手

TGS一般デー2日目、及びプロデューサーレターLIVE in 幕張 2回目 が終わったので幾つか情報を纏めようかと
主にインタビューとトレーラームービー(?)ですけどねー


■4Gamer.net
「新生FFXIV」の厳しいログイン制限はなぜ必要だったのか。その対策とPS4版の情報を吉田氏に聞いてみた――ロビーでは4万人が同時にログインを試行
[TGS 2013]「新生FFXIV」の「タイタンバトル」に挑戦。プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏にまさかのアクシデントが……
[TGS 2013]スクウェア・エニックスのオンラインRPG 3タイトルが,2013年末にコラボ企画を実施。「『FFXI』『DQX』『FFXIV』アニバーサリーステージ」レポート
[TGS 2013]「新生FFXIV」の「パッチ2.1」は年内に登場。エオルゼア領勢調査も公開された「出張プロデューサーレターLIVE in 幕張」をレポート
[TGS 2013]「ファイナルファンジー」作品のさまざまなコラボや新情報が公開されたステージ「FINAL FANTASY GO THERE」をレポート


■GameWatch
「FFXIV: 新生エオルゼア」プロデューサー吉田直樹氏インタビュー(前編)
「FFXIV: 新生エオルゼア」プロデューサー吉田直樹氏インタビュー(後編)
吉田Pが落ちて大苦戦した「FFXIV タイタン“メディア”チャレンジ」
エオルゼアの“今”が明らかになった「出張プロデューサーレターLIVE in 幕張」詳報
「FFXIV: 新生エオルゼア」最新スクリーンショットと最新映像が公開
パッチ2.1情報満載の「出張プロデューサーレターLIVE in 幕張」2日目詳報


■ファミ通.com
『新生FFXIV』、9月21日“出張プロデューサーレターLIVE in 幕張”でのパッチ2.1ダイジェスト情報をまとめ【TGS2013】
大ボリュームのパッチ2.1はHDD容量にご注意! 『新生FFXIV』9月22日“出張版プロデューサーレターLIVE in 幕張”情報まとめ【TGS2013】


■電撃Online
『新生FFXIV』大型アップデート“パッチ2.1”の詳細が判明! クリスタルタワーでは『FFIII』の最強装備もドロップ?【TGS2013】
『新生FFXIV』パッチ2.1後、ユーザーのプレイサイクルは変わる――初の大型アップデートについて吉田直樹氏にインタビュー




拍手

TGS!TGS!

ということで、そろそろライブレターが目の前です。完全に忘れてました
くじテンダーがあたったサーバーの方々おめでとうござます。というか、これほぼ全てのサーバーが当たると思います


さて、ようやく2クラス目がカンストです…、2クラス目はF.A.T.E.ばっかでしたね。
これ、ロール違うクラスをF.A.T.E.だけであげちゃうとPSが追いつかないんじゃあ…

似たような状況で基本学者で進行してきたので召喚が全然うまく使えません
スキル制限して外郭通ってステップアップするのが正解っぽいです
タンク、ヒーラーは外郭以前をおすすめ。外郭(8人PT)は一人にかかる負荷低すぎる気がします



4Gamer.net - 「新生FFXIV」の厳しいログイン制限はなぜ必要だったのか。その対策とPS4版の情報を吉田氏に聞いてみた――ロビーでは4万人が同時にログインを試行

GameWatch - 「FFXIV: 新生エオルゼア」プロデューサー吉田直樹氏インタビュー(前編)

ファミ通 - 『新生FFXIV』大ヒットの裏に秘められたロンチ直後の苦渋の決断 吉田直樹氏インタビュー

拍手

※ワンダラーパレスネタじゃありません
※一部ネタバレを含みます、というか一枚画像

拍手

学者のステータスがーとか
召喚のステータスがーとか。
色々ある気がするので、巴術、召喚、学者のステータスを見比べてみました

武器ははアルドゴートグリモアDX。ItemLevel30、VIT+5、INT+6、命中力+7のメインアーム
防具は種族装備

巴術士召喚士学者
Lv303030
HP613686686
MP840857964
STR808585
DEX949999
VIT95100100
INT114124114
MND7277111
PIE98102117
召喚士はもとより巴術の延長として捉えるといいので動きを大きく変える必要性はないと思います

学者はヒーラーに変化してしまうわけですが、このあたりならば学者は巴術の延長線上のヒーラーとして動けそうです
このレベル帯であるならばクルセードスタンスを使う必要性も薄い、というより使用する必要性はありません

DoTは基本的に、捨身、猛者、忠義の盾、ディフェンダーなどの与ダメージアップ系/与ダメージダウン系の効果を受け付けません
そのため、クルセードスタンスの攻撃魔法+20%の効果も受け付けないのです(HoTも恐らく回復-10%を受け付けません)

DoTにおいて、クルセードスタンスがを使う最大のメリットはINTとMNDの逆転効果です
将来的に(特に装備によって)、MND>>INTのような関係に成った場合はクルセードスタンスが生きてくると思います
その時に備えてクルセードスタンスを使い回す練習をするのはありかもしれませんね
現状なら回復能力も殆ど低下しませんし

拍手

アーリーアクセスの初日が終わりました(?)

いわゆるスタートダッシュが蔓延るせいでクエストモンスターが討伐しにくいというのは常なのですが、今回は「全員が同じクエスト」ということで、まるでβ1やβ2のような混み具合だったみたいです
(β3、オープンβは3国に散らばっています)

早すぎる新規の方はもういっそジョブをとってしまったころでしょうかね。
私も暫くは新規キャラクターでひゃっほー、と荒らしてきます!


Lodestoneも開設しましたし、アーリーアクセスできない方もそろそろ新生気分が高まってくるのではないでしょうか。

拍手

パッチアップデートで幾つかのレシピが変化したわけですが、恐らくは素材の必要数が上がったわけですね。
そんなわけで、製作するのににじょーーーーーにコストのかかる幾つかのレシピを使うものを上げてみようと思います。
つまりはこれらを使うレシピ+αです
  • ダークスチールインゴット
  • ヒッポグリフソフトレザー
  • 山繭絹布
  • レイディアントアストラルペブル
  • ローズゴールドインゴット
  • 硬化スプルース材
  • ローズゴールド・エンチャントインク
  • グロースフォーミュラ・デルタプラス

入手方法が皆目検討つかない人はネタバレ注意。


拍手



PレターLiveで語っていたことが現実になってしまわれました…
まさかのギガパッチ


4gamer.netでgamescomのインタビュー記事も載っているのでそちらもどうぞ
[gamescom]「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」のエンドロールは必見。正式サービス直前,gamescomで吉田直樹氏にインタビュー

拍手

主に私のことです。
レガシープレイヤーで未だに装備整理が出来ていない方向けの記事ですね

既にアイテムを整理しきった!!
と言う人はアイテムレベルの参考程度にどうぞ


基本的に、よほどの例外を除けば性能は全てアイテムレベルというものに比例します

つまり、同じLv50装備でも、
  • ILv70のダークライトシリーズ
  • ILv55のグランドカンパニーオフィサー装備
  • ILv50のアーティファクト
これらの性能は大きく異なります

逆に言えば
  • ILv70のダークライトシリーズ
  • ILv70の新式クラフト装備
これらの装備はほぼ同性能です
マテリア装着可能不可能の匙のため見た目上の性能は大分違いますが、同性能と言うことにして下さい


そんなわけで、現在判明している装備のアイテムレベル帯の一覧です
ItemLevel部位カテゴリ装備
ILv90防具新アーティファクト
ILv90装飾ヒーローシリーズ
ILv90装飾ホワイトレイヴン
ILv80武器レリック
ILv70武器蛮神装備
ILv70武器新式装備(武器)
ILv70防具・装飾ダークライトシリーズ
ILv70防具・装飾新式装備(防具・装飾)
ILv60防具ゼーメル装備(防具)
ILv55武器・防具オフィサーシリーズ(武器・防具)
ILv55防具・装飾オペレーティブシリーズ
ILv55防具・装飾ミリシアシリーズ
ILv55武器カッターオーラム装備(武器) ※1
ILv55武器ブラッディシリーズ ※2
ILv55防具アーティファクト(胴)
ILv55防具ギャザラー用アーティファクト
ILv55防具クラフター用アーティファクト
ILv55防具アチーブメントクラウン
ILv55防具蛮族拠点装備
ILv55防具ダラガブホーン
ILv52防具・装飾カッターオーラム装備(防具・装飾)
ILv50防具パトリシアンシリーズ(クラフト向き)
◇その他
ILv50、ELv47:モスホーンスケイルメイル、ドドレダブレット
ILv50、ELv45:アーティファクト(胴を除く)
ILv46、ELv44:センチネルシリーズ、コロセウムシリーズ、テンプラーアタイア、バッカニアアタイア、ハーレクインアタイア
ILv46、ELv43:パンスネ、シルバートライコーン

※1 トールムーンプライドなど、旧FF14オーラムヴェイル、旧FF14カッターズクライ、で入手できたもの(一部を除く)
※2 アイオリアンシミター、チャンピオンランス、バーバリアンバルディッシュなど。格闘や弓、杖、魔導書用の同性能装備も実装されています


ちなみに、特別な素材を必要としないフッツーの装備でもItemLv50前後は結構有ります
50超えからは変な素材を使用しますが。

とりあえず、レリック、ダークライト、蛮神がない場所を新式装備で埋める。と。
新式装備材料がない場合は、ゼーメル装備、ソレもないところはオフィサー装備を目指す、軍票すら足らないならカッターオーラムの武器、ミリシア防具でお茶を濁す、と。

製作する場合は、パトリシアンシリーズを制作してから本腰を。
製作にしろ、戦闘にしろ、至るところで言えますが、不活性装備をBINDしないように気をつけたいところです
不活性装備は「アラガントームストーン:哲学」という名のトークンと交換できるのですが、BINDしてない状態ならトレードできるのですよね



拍手

«前のページ]  [HOME]  [次のページ»
プロフィール
Server:Gysahl -> Masamune => 消息不明という名の未公開
新生待機に付き、色々整理中…

ブログ運営のド初心者です
旧FF14からなので実は2年経ってるはずなのに未だにCSSを覚えれませんorz
リンクフリーです。ご自由にどうぞ

相互リンク、大歓迎です
フリーエリア
現在リンク先を整理中……
相互リンク緩募

ヘイト記事が埋もれそうなので試しに作ったバナーを設置
出来が悪いですorz

Soar_A と言うアカウントです、ソアー(舞い上がる)ではなく、Soraのアナグラム。登録してからSoarという単語に気づいた
Soar_A


FF14・攻略ブログFF14ブログ&リンク巡回屋
最新記事
メールフォーム
RSS
RSS 2.0はPR記事が日記として認識されるようです
RSS 0.91の登録を推奨します
忍者ブログ広告エリア
PR
忍者ブログ [PR]

Template by wolke4/Photo by 0501

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.