×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだまだ出てくる第八弾!
さらにあと1時間程度でパッチノートも!
ただし、今回のパッチノートは不完全版です。所謂レシピなどの買い占め系は除外してあるみたいです
「蛮族クエスト」について (2013/12/14)
「トレジャーハント」について (2013/12/14)
ウルヴズジェイル」について (2013/12/14)
ちなみにPvP装備はこんな感じ
あ、ギガントガルシリーズがきてる
さらにあと1時間程度でパッチノートも!
ただし、今回のパッチノートは不完全版です。所謂レシピなどの買い占め系は除外してあるみたいです
「蛮族クエスト」について (2013/12/14)
「トレジャーハント」について (2013/12/14)
ウルヴズジェイル」について (2013/12/14)
ちなみにPvP装備はこんな感じ
あ、ギガントガルシリーズがきてる
あの勇者屋が!帰ってくる!
新たなるクエスト「サブストーリークエスト」について (2013/12/12)
そんなわけで「サブストーリークエスト」、事件屋ヒルディブランド、です
そろそろ本格的に2.1が秒読みです!
インタビュー記事も続々と上がってきていますねー
GameWatch - 「FFXIV: 新生エオルゼア」プロデューサー吉田直樹氏インタビュー(前編)
そういえば旅団本を買っちゃいました。
2.0の本を2.1直前に買っても…という気分ではありましたができは存外よかったです
新たなるクエスト「サブストーリークエスト」について (2013/12/12)
そんなわけで「サブストーリークエスト」、事件屋ヒルディブランド、です
そろそろ本格的に2.1が秒読みです!
インタビュー記事も続々と上がってきていますねー
GameWatch - 「FFXIV: 新生エオルゼア」プロデューサー吉田直樹氏インタビュー(前編)
そういえば旅団本を買っちゃいました。
2.0の本を2.1直前に買っても…という気分ではありましたができは存外よかったです
トレーラーやメンテ時間も含めると第六弾?
まぁ、いいや。
今回は極蛮神情報!
「討伐・討滅戦」について (2013/12/10)
ガルーダのIL制限が65、タイタンのIL制限が67、イフリートのIL制限が70です
12部位中11部位がIL70だとするとIL平均64.1、+1部位をIL55にするとIL平均68.5になります
というか、総アイテムレベル780、804、840と見たほうが分かりやすい気が…
盾装備したり装備外したりすると平均値変わっちゃうんですけどね。どういう計算するつもりなんでしょう
ちなみにモーグリがIL54制限、クリスタルタワーがIL50制限です
クリスタルタワーは思いの外楽なのでしょうか…
まぁ、いいや。
今回は極蛮神情報!
「討伐・討滅戦」について (2013/12/10)
ガルーダのIL制限が65、タイタンのIL制限が67、イフリートのIL制限が70です
12部位中11部位がIL70だとするとIL平均64.1、+1部位をIL55にするとIL平均68.5になります
というか、総アイテムレベル780、804、840と見たほうが分かりやすい気が…
盾装備したり装備外したりすると平均値変わっちゃうんですけどね。どういう計算するつもりなんでしょう
ちなみにモーグリがIL54制限、クリスタルタワーがIL50制限です
クリスタルタワーは思いの外楽なのでしょうか…
Pレターライヴで週明け(つまり今日)から情報がガンガンでます。とのことでしたが来ていました
新生のLodestone、ちょっとスクロールしないと見えないから気付きにくいです…
「ハウジング」について (2013/11/25)
新生のLodestone、ちょっとスクロールしないと見えないから気付きにくいです…
「ハウジング」について (2013/11/25)
深夜ポストじゃない時間帯のポスト!!
逆にびっくりしてしまうのでした
公式フォーラムより。
スレッド: 戦士をもっと早く改善してほしい
スレッド: 戦士スレ
スレッド: 需要と供給のバランスが悪すぎる?
スレッド: 神話の週300制限の撤廃を求む
要点のみ抜粋なり。
2.1は当初予定の11月下旬から4週間の遅延が発生中、つまりは12月24日位でしょうか。なんというクリスマス
ちなみに、2.1a/2.1b/2.1c みたいな分割配信はないみたいです
その時点でのアイテムレベル上限を超えるアイテム、完全に並べるアイテムは、クラフトでは製作不可能
実はこれ、発売前から何度か言われている内容ですね。
今後もクラフト装備が最強には至れないわけです。今みたいにVIT確保目的で使われそうではありますが
300の入手上限は、パッチ2.1リリースによって、概ね450くらいまで緩和
神話トークン、制限解除
現状のままだと今年中に残り+1800まで制限が解除される予定ですが、2.1リリースで1800~2400くらいもらえる計算になりそうですね
神話制限が大幅に解除されるので、そろそろ2クラス3クラス目を神話にする目処が立つ人も居るのではないでしょうか
◇戦士強化内容
全般的に、TP管理の緩和、キャスト増加、リキャスト短縮、回復効果の拡散、あたりみたいです
逆にびっくりしてしまうのでした
公式フォーラムより。
スレッド: 戦士をもっと早く改善してほしい
スレッド: 戦士スレ
スレッド: 需要と供給のバランスが悪すぎる?
スレッド: 神話の週300制限の撤廃を求む
要点のみ抜粋なり。
2.1は当初予定の11月下旬から4週間の遅延が発生中、つまりは12月24日位でしょうか。なんというクリスマス
ちなみに、2.1a/2.1b/2.1c みたいな分割配信はないみたいです
その時点でのアイテムレベル上限を超えるアイテム、完全に並べるアイテムは、クラフトでは製作不可能
実はこれ、発売前から何度か言われている内容ですね。
今後もクラフト装備が最強には至れないわけです。今みたいにVIT確保目的で使われそうではありますが
300の入手上限は、パッチ2.1リリースによって、概ね450くらいまで緩和
神話トークン、制限解除
現状のままだと今年中に残り+1800まで制限が解除される予定ですが、2.1リリースで1800~2400くらいもらえる計算になりそうですね
神話制限が大幅に解除されるので、そろそろ2クラス3クラス目を神話にする目処が立つ人も居るのではないでしょうか
◇戦士強化内容
全般的に、TP管理の緩和、キャスト増加、リキャスト短縮、回復効果の拡散、あたりみたいです
ハウジング特集というだけあってハウジングネタが多い!
というか、ハウジングって記事にしづらいよ? SSをずらずら貼るの?
基本的にハウジングの販売方法は
単純に既出情報+DQ10の情報で摺り合わせたものですが。
基本的には吉Pが構想を練ったらしいDQ10のハウジングシステムと共通のはずなのでこちらも参考にどうぞ
DQ10 プレイガイド - アストルティアに家を持とう!
DQ10 - 大型アップデート 1.1 情報 (2012/10/5)
というか、ハウジングって記事にしづらいよ? SSをずらずら貼るの?
基本的にハウジングの販売方法は
- 購入するものは「土地の権利書」と「家」で、高いのは土地のほうです
- 「土地の権利書」の値段は特定の値段からスタートし、オークション式に販売されます
- 特定の値段から開始する
- 一定時間後に値段が下がる、以降一定のサイクルで値段が下がり続ける
- 下限値まで下がったら値下がりは終了
- 「家」の値段は据え置き。普通にNPCに売っているようなものだと思います
- 「土地の権利書」は取引可能
- 1つのインスタンスエリアにS/M/Lの土地が一定数存在し、その土地がほぼ売り切れになると同じ構造の新しいインスタンスエリアが追加される
単純に既出情報+DQ10の情報で摺り合わせたものですが。
基本的には吉Pが構想を練ったらしいDQ10のハウジングシステムと共通のはずなのでこちらも参考にどうぞ
DQ10 プレイガイド - アストルティアに家を持とう!
DQ10 - 大型アップデート 1.1 情報 (2012/10/5)
フォーラムに新生FFXIVワールド移転サービスについてというDevTracker、もとい、吉Pポストが有りました。
正式なトピックスとして後日紹介するらしいのですが、その前に予備知識として覚えておくといいと思うのです
幾つか、重要(っぽい)点をピックアップしてみます
■移転サービス開始から5日間は無料で移転可能
最重要項目でしょうか
ワールド移転サービスが何日から開始、というのはまだ未発表ですが、開始日から5日間は無料で移転できるみたいです。
移転回数に関しては記載されていないため、無制限で移転できる可能性もあります
ただし、後述の理由から、1キャラクターの最大移転回数はおそらく1回までです
無料期間は5日間しかありませんので、お早めに。
■ログイン不能期間に関して
移転サービスの利用者数次第では、移転キャラクターでログインできない期間が発生する可能性があります
これ故に、無料期間中の、1キャラクターあたりの最大移転回数は実質1回と見た方が良いと思います
■”一回”の移転に関して
一回のワールド移転は移転元から移転先へ、1対1で移転可能です
例えば、
■改名は移転するキャラクターが行う
既出情報ですね
移転先に同じ名前のキャラクターが居た場合は改名する必要が生じます
(上手く利用すれば意図的に改名することもできますね)
■ギル制限
移転先のワールドの経済状況に応じて、最大所持ギルに制限が発生し、これを超過するギルは破棄されるます
重要なのはこれくらいかな…?
一度自分でも読み直してみることをお勧めします
正式なトピックスとして後日紹介するらしいのですが、その前に予備知識として覚えておくといいと思うのです
幾つか、重要(っぽい)点をピックアップしてみます
■移転サービス開始から5日間は無料で移転可能
最重要項目でしょうか
ワールド移転サービスが何日から開始、というのはまだ未発表ですが、開始日から5日間は無料で移転できるみたいです。
移転回数に関しては記載されていないため、無制限で移転できる可能性もあります
ただし、後述の理由から、1キャラクターの最大移転回数はおそらく1回までです
無料期間は5日間しかありませんので、お早めに。
■ログイン不能期間に関して
移転サービスの利用者数次第では、移転キャラクターでログインできない期間が発生する可能性があります
これ故に、無料期間中の、1キャラクターあたりの最大移転回数は実質1回と見た方が良いと思います
■”一回”の移転に関して
一回のワールド移転は移転元から移転先へ、1対1で移転可能です
例えば、
同一ワールド複数キャラクターを、同一ワールドに移転する | この場合は一回の手続き=料金です |
複数ワールドの各キャラクターを、同一ワールドに合流させる | この場合は複数回の手続き=料金です |
同一ワールド複数キャラクターを、複数ワールドに移転する | この場合は複数回の手続き=料金です |
同一ワールドの一部のキャラクターを、同一ワールドに移転する | この場合は一回の手続き=料金です |
既出情報ですね
移転先に同じ名前のキャラクターが居た場合は改名する必要が生じます
(上手く利用すれば意図的に改名することもできますね)
■ギル制限
移転先のワールドの経済状況に応じて、最大所持ギルに制限が発生し、これを超過するギルは破棄されるます
重要なのはこれくらいかな…?
一度自分でも読み直してみることをお勧めします
プロフィール
Server:Gysahl -> Masamune => 消息不明という名の未公開
新生待機に付き、色々整理中…
ブログ運営のド初心者です
旧FF14からなので実は2年経ってるはずなのに未だにCSSを覚えれませんorz
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
相互リンク、大歓迎です
新生待機に付き、色々整理中…
ブログ運営のド初心者です
旧FF14からなので実は2年経ってるはずなのに未だにCSSを覚えれませんorz
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
相互リンク、大歓迎です
フリーエリア
現在リンク先を整理中……
相互リンク緩募
ヘイト記事が埋もれそうなので試しに作ったバナーを設置
出来が悪いですorz
Soar_A と言うアカウントです、ソアー(舞い上がる)ではなく、Soraのアナグラム。登録してからSoarという単語に気づいた
相互リンク緩募
ヘイト記事が埋もれそうなので試しに作ったバナーを設置
出来が悪いですorz
Soar_A と言うアカウントです、ソアー(舞い上がる)ではなく、Soraのアナグラム。登録してからSoarという単語に気づいた
カテゴリー
リンク(公式)
FINAL FANTASY XIV
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
FINAL FANTASY XIV CHANNEL
FINAL FANTASY XIV SOUND TRACK SERIES
Before Meteor FINAL FANTASY XIV ORIGINAL SOUNDTRACK
4Gamer.net - ファイナルファンタジーXIV サテライトサイト
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
FINAL FANTASY XIV CHANNEL
FINAL FANTASY XIV SOUND TRACK SERIES
Before Meteor FINAL FANTASY XIV ORIGINAL SOUNDTRACK
4Gamer.net - ファイナルファンタジーXIV サテライトサイト
リンク
忍者ブログ広告エリア
PR