忍者ブログ
ADMIN]  [WRITE
FF14の日記だと思われる今日この頃。新生対応
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どのクラフターが良いんじゃーーー

と、悩んでる方のためになったらいいな♪
という記事その3です

さて、今回の紹介は
きっと唯一のアクセサリー作成家、金属以外もどんとこい
彫金師 - Goldsmith
でございます。
ちなみに、英名は英語版の名前です。たぶんw



彫金師はハイリスクハイリターンと言われますが、普通に安いアイテムも作れます。
むしろ、一工程で金属製の指輪が作れるため全然リスクがありません(性能はしょっぼいけど)

彫金は意外と多種のアイテムを作れます
ウェポンヘッドなどの中間素材だったり、ネイルだったり、インゴットだったり、ナゲットだったり、釣り針だったり。
骨製のアイテムだったり、アクセサリだったり、何故かバンダナが作れたり(裁縫じゃないく、彫金師がバンダナ、なんで?)

まぁ、最大の作成物は宝石なんでしょうけど。あるいは宝石から作られるアクセサリー(多分あるはず)

さて、現状寂しい効果のアクセサリしか見つけておりません
カッパーイヤリングとか、ボーンリングとか、ブラスチョーカーとか

見てわかるとおり、鍛冶、甲冑が苦手とした(?)カッパー、ブラスがメインです。あと骨
素材自体は鍛冶で量産できますが、加工は彫金になりそうです
もっとも、カッパーもブラスも彫金師以外使ってませんが、今のところ

なお、彫金師もインゴットが作れます。同コストです。
さらにナゲットが作れます。
同コストじゃなかったと記憶しておりますが、整理しててほんとかよ、と思うのでちょっとわかりません。ちなみにコストとしては1/12程度とバグじゃない?と言いたくなるコストの悪さです


現状特殊効果が発見出来ないアクセサリですが、上げにくいステータスを上げたり(属性強化とか、採取、製造ステータス強化とか)
果てはエルメスの靴などのような特殊効果を持ったアクセサリが作れるようになる…ことを期待します


なお、私は基本的に彫金をやってました。cβで。

独断と偏見としては
物理加工>変形制御>>魔法加工
ほとんどが微調整。これを変形制御と言われると本格的に変形制御が何を示すかわからない
でも特殊アイテムは 魔法>物理 っぽいよね

拍手

どのクラフターが良いんじゃーーー

と、悩んでる方のためになったらいいな♪
という記事その2です
ぶっちゃけ連続で書いてるので、テンションが変化していません
しかし本当に全クラフターを紹介できるのかw

さて、今回の紹介は
金属系の防具装飾家
甲冑師 - Armorer
でございます。
スキンヘッドがシヴイ



甲冑師、情報が出回ってない+さがす時間がなかったため不明ですが
甲冑が作れるはずです。
具体的には、ヘルメット。
コーター、ヴァンブレイス、ガントレット。
ペサギュ、キュイラス、フォールド、タセット、キュレット、チェインメイルスカート。
キュイッス、ポレイン、グリーブ。
ソールレット。
by Wikipedia)

ひょっとしたらインナーとしてチェインメイルも出てくるかも
(Wikipedia的には、西洋のチェインメイルはインナーじゃないらしい)

FF14っぽく書くと
頭:ヘルメット
胴:キュイラス
胴(インナー):チェイメイル
手:グリーブ
脚:グリーブ
脚(インナー):チェインメイルスカート
足:ソールレット
といった感じ?

さて、実際作れるものとしては
ナゲットから派生する部品、リベット、スパイク
インゴットから派生する部品、プレート、ワイヤー
さらに、ワイヤーからリングズ、リングズからチェーンシート
が作れます。ほんとーにナゲット人気ですね
あと、インゴットも作れます。コスト的に鍛冶師と一緒です。カッパーなどは作れませんが(多分)

ヘルメット系も作った方がいるようです。レシピは知りません。

甲冑の素材的に、革細工師からの中間素材が必要となる可能性があります。
膝当部品とか、肩防護部品とかあたり怪しいですな(革細工のつくる中間素材のアイテム名ですよー

独断と偏見としては
物理加工>変形制御>>魔法加工
組み合わせる工程とか、崩す工程とか。物理加工っぽい変形がい多い気がする

拍手

どのクラフターが良いんじゃーーー

と、悩んでる方のためになったらいいな♪
という記事その1です
主に、私がcβで製作できたもの(と色々な情報サイト様に載っている情報を照らし合わせて確認したもの)で判断しています
ちなみに、前に述べた記事的には裁縫師がいいらしいですが。
正直どれくらい修正が来るかにもよりますしね


さて、今回の紹介は
金属系の主役!?
鍛冶師 - Blacksmith
でございます。



鍛冶師は金属類で必須と言える、ナゲット類を作れます(量産できます)
例えば、ブロンズナゲットx12を作成できるので量産が容易になりますね。
色々纏めてたらナゲット系は非常に使用する場面が多いのです。
適当に探したレシピでも10くらい簡単に出てきますし、消費量は結構多いので一気になくなります
これだけでも鍛冶師の価値はぐんぐーん↑と上昇中な私のこの心境。
まぁ、ナゲット自体はリムサ=ロミンサで購入できますが、ブロンズナゲット120ギルだったかな?
ちなみに、ナゲットは甲冑師、彫金師も多数消費します。

あとは、中間素材のウェポンヘッドに分類されるものの多くが作成できます
わずかですが、武器の完成品もナゲットから作成できます。ナゲット大人気

無論、インゴットも作れます
インゴットは甲冑、彫金も同一コストで作れますが、甲冑はカッパーなど、彫金はアイアンなどが作れません。(多分ね
インゴットなら鍛冶は全部作れると思います
インゴットを材料として多数のウェポンヘッドを作ることも可能でです
ちなみに、インゴット自体、ナゲットから作られます。
まぁ、リムサ=ロミンサで買えましたが。

ナゲット、インゴット以外にも、色々な武器を作れます。まぁ、剣とかになると結構材料多いんですが
他のクラフターにも貢献でき、単独でも色々できる鍛冶師は結構おすすめです


気のせいですかね、ブラス系の金属が扱えません
カッパーも余り扱えません
粗銅、黄銅がダメなのは柔らかいからか?
でもインゴットは作れたはず。ナゲットも多分作れる

独断と偏見としては
物理加工=変形制御>>魔法加工
変形制御ってなにさ、ほんとに。まぁ、一応鉱石溶かしたりするからね、変形制御多いかなぁと(変形しないように制御することだったらどうしよう

拍手

1.機能で選ぶ三国編
つまり、主にギルドのことです


リムサ=ロミンサ

  • 斧術士ギルド
  • 鍛冶師ギルド
  • 甲冑士ギルド
  • 調理師ギルド
  • 漁師ギルド
  • (銃術師ギルド)
  • (巴術師ギルド)

5+2個、内、ファイターx1、クラフターx3、ギャザラーx1、おそらくファイターx1、ソーサラーのハズx1



グリダニア

  • 槍術士ギルド
  • 弓術士ギルド
  • 幻術師ギルド
  • 園芸師ギルド
  • 木工師ギルド
  • 革細工師ギルド

6個、内、ファイターx2、ソーサラーx1、ギャザラーx1、クラフターx2



ウルダハ

  • 格闘士ギルド
  • 剣術士ギルド
  • 呪術士ギルド
  • 採掘師ギルド
  • 錬金術師ギルド
  • 彫金師ギルド
  • 裁縫師ギルド

7個、内、ファイターx2、ソーサラーx1、ギャザラーx1、クラフターx3


グリダニア、ウルダハの情報は不確定。どこがソースかわからない…
しばらく導入される予定がないらしい銃術師、巴術師を除いて考えると、リムサ=ロミンサだけちょっとしょぼいですね。
孤島のため、海が多く釣りをする分には全く苦にならないでしょう。採掘所、伐採所もあったため、これはどこの国を選んでも大差はないと思います
(取れるものは別として)
ただ、リムサ=ロミンサは多くの武器が作れる鍛冶ギルドと鍛冶と密接に関係する甲冑ギルドがあります
調理と漁師も関係が深いですね。

グリダニアは見た目通り森まみれです
故に、園芸、木工はメッカと言えるはずです
農業、木工業は飛び抜けているでしょう
なお、グリダニア周辺にモルボルが観測されております。強いはずです。
私はこいつのために命がけの写真取りに行くと思います

ウルダハは砂漠の都市です
見てる限りだと、荒野地帯と言った方がしっくりきそうです
クラフター職が3つもあり、国色も商業都市と銘を売っています
ちなみに、繊維業が盛んです

グリダニアとウルダハだけ体験してないくせにまともに情報収集もしてないですorz



2.ネタで選ぶ三国編
リムサ=ロミンサ

船で始まる。銃、ばっきゅーん。ヤ・シュトラ、白魔道士っぽいミコッテ嬢。リムサ=ロミンサー、はっはー。海。海豚亭。青い空、白い雲、世界が明るいっ!。リムレーンは女神。いい加減慣れた。いい加減飽きた。シシブたん

グリダニア

森。モノクルフララフェルとマスクメン。なんと、チュートリアルはミコッテさんじゃない!?モルボルガーモルボル。ノフィカも女神。警備隊。角ショタ角ロリが責任者?モーグリクポー。素晴らしいかな木のおうち!

ウルダハ

砂漠。むしろ荒野。王都ブルガスとかタトローイに似てる、憶えてないけど。花売り踊り子ミコッテさんを救出せよっ!チュートリアル担当はグゥーブー、どーもくん。ギルド管理は赤髪お団子ララフェルのモモディか!?多分真ん中、場所的な意味で。ナルザルは男神

拍手

先に、
スクウェア・エニックス アカウント管理システムがメンテナンス作業のため、利用できない模様です。
おっと、8/31の13:00~18:00頃 らしいです
そういえば、オープンβの登録に関して未だにアナウンスされてませんね。cβの人も再登録してねっ♪と言いつつ未だ沈黙を続けるとは。


話を戻して。
オープンベータから、使用できるテキストコマンドが大幅に増えました。

エモーションやシステム設定、代名詞、他など、多数追加されている模様です
正直、FF11をやっていない自分にとって、これ何に使うのさ?、というコマンドがたくさんです。

マクロのために覗いてみるのもいいと思いますよー

拍手

はやいっ。
2010年、9月1日 11:00 より開始

はゃぃっ!!
で、参加申し込みはいつからなんでしょうかね。これ重要


あとついでに発売日直前トレーラームービー
イメージソング?が初公開じゃないでしょうか?



拍手

クラフター希望の人はどの初期クラスを選ぶべきか。ですね。
ステータスが何に影響するのかほとんど解説がない状態ですが、クラフターではそれっぽい「物理加工」「魔法加工」「変質制御」なるステータスが存在します
初期主器は全てのクラフターが同じ能力値(バグあり)です。
が、その他の装備は共通じゃない上に、各ステータスに補正があったりなかったりでかなり斑があります


ということで、初期装備を見比べてみました。
ちなみにクラフターの帯は共通です。ツールベルト。変質制御+1の効果がくっついてます。


木工師(+1)
帯:ウェザード・ツールベルト(変質制御+1

鍛冶師(+3)
帯:ウェザード・ツールベルト(変質制御+1
手:ウェザード・スミスグローブ(変質制御+1
脚:ウェザードスロップ(物理加工+1

甲冑師(+2)
帯:ウェザード・ツールベルト(変質制御+1
脚:ウェザードスロップ(物理加工+1

彫金師(+4)
帯:ウェザード・ツールベルト(変質制御+1
胴:ウェザードダブレット(物理加工+2、魔法加工+1

革細工師(+1)
帯:ウェザード・ツールベルト(変質制御+1

裁縫師(+6)
帯:ウェザード・ツールベルト(変質制御+1
胴:ウェザード・ガウン(物理加工+2、魔法加工+1
脚:ウェザードショース(物理加工+1
足:ウェザードバッテン(魔法加工+1

錬金術師(+5)
帯:ウェザード・ツールベルト(変質制御+1
胴:ウェザードガウン(物理加工+2、魔法加工+1
脚:ウェザードスロップ(物理加工+1

調理師(+3)
帯:ウェザード・ツールベルト(変質制御+1
ウェザードベレー(魔法加工+1、変質制御+1



と、これだけを見ると、裁縫>錬金>彫金>鍛冶、調理>甲冑>木工、革細工
という順で優劣がついてしまう…

ちなみに、裁縫で意外と簡単に作れるハーフグローブに変質制御+2がついてます。
となると、調理>鍛冶ですかね


ギャザラーにも似た優劣が存在しますが、ギャザラーは失敗をあまり恐れる必要がないので、省略します。
省略しますが、園芸>採掘、漁師、ただし帽子が作れるor売ってると漁師不利。cβでは入手が簡単でした


現状、各ギルドや出張所ですべてのクラス(盾除く)の装備が簡単に入手できましたが、オープンβや正式サービスではどうなるんでしょうね。
そのあたりによって、上で述べたことは全く無意味になる気配もありますが

そもそも、主器が買えないと序盤のクエストすらこなせないんですけどね…
シャード入手も難しくなるし



結論
裁縫師が妙に有利

初期彫金のつもりだったのに、決心が揺らいでいるのは内緒です


補足
ちなみに、各主器が買えない場合は、鍛冶が妥当です。一択と言っても過言じゃないでしょう
主器を作れるので。販売アイテムの変更にもよりますが、ブロンズナゲットなどを鍛冶れば作れたハズ

拍手

FF14にそんなにカットシーンあるのかなぁ?


Eorzea ― The Making of a Realm #5
物語を綴る『カットシーン』の制作過程


拍手

激写と言っても、ね。
Garland鯖の 8:00~9:00 の様子です。
うちのブログにしては珍しく、SS多数の縦に長い記事です

キャンプ・ブラッドショアの様子。過疎ってます




リムサにテレポしようとしたらアニマの残数が危険域に。以降は徒歩で移動です




海豚亭。激写し忘れたーーーorz
5~6名はいたかと。あそこって、NPC多いから過疎ってるイメージ余り無いんですよね。
固まってる場所もリーブ周辺が一番多いし
気を取り直して、キャンプ・ビアデッドロック
全くいないわけではありませんが、普段大勢いるビアでこんなにも少ない





スカルバレーへ行く途中で見かけたグゥーブーも激写w
時間がないので、一人称で撮ってる暇がありませんでしたー




キャンプ・スカルバレー到着!やっぱり過疎ってるw
ところで、私はいつまで衰弱なんだろう




この段階でワールド人数が75人っ!多いのか少ないのかわからないけどねっ!




さて、リムサ=ロミンサへデジョンを。




( ゚д゚)
ぶ、ぶらっどしょあ。。。
残りは5分くらい。走ってリムサ行ってもねぇ。。。
しょうが無いので、ブラッドショアの観光巡りをしてきました

井戸っぽいなにか




平原のど真ん中にそびえ立つ謎の建造物
飛空艇の発着場か何かかなぁ?



登ってみた




そして、時間切れへ。。。
最後まで衰弱でしたねww


拍手

お疲れ様でしたーーー

最後のほう過疎ってました

拍手

«前のページ]  [HOME]  [次のページ»
プロフィール
Server:Gysahl -> Masamune => 消息不明という名の未公開
新生待機に付き、色々整理中…

ブログ運営のド初心者です
旧FF14からなので実は2年経ってるはずなのに未だにCSSを覚えれませんorz
リンクフリーです。ご自由にどうぞ

相互リンク、大歓迎です
フリーエリア
現在リンク先を整理中……
相互リンク緩募

ヘイト記事が埋もれそうなので試しに作ったバナーを設置
出来が悪いですorz

Soar_A と言うアカウントです、ソアー(舞い上がる)ではなく、Soraのアナグラム。登録してからSoarという単語に気づいた
Soar_A


FF14・攻略ブログFF14ブログ&リンク巡回屋
最新記事
メールフォーム
RSS
RSS 2.0はPR記事が日記として認識されるようです
RSS 0.91の登録を推奨します
忍者ブログ広告エリア
PR
忍者ブログ [PR]

Template by wolke4/Photo by 0501

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.