×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メープル樹液はメープルシロップ12個を生み出します。伐採してきましょう
メープルシロップはメープルシュガーを6個生み出します。累計72個ですね。
メープルシュガーと水牛乳でクリームが6個出来ます。432個になりました。
クリームはバターが6個生成されます。まさかの2592個です。
※水牛乳の確保は困難なので、購入するのが早いですが、1つ2450ギルと高額です。1個でもクリーム6個、バター36個ですので、お財布と相談しましょう
・メープルシロップ
錬金術のR18程度から作れますが、R20を推奨します
R25あれば施設なしでもがんばれます
R28なら施設無しでも8割方成功します
・メープルシロップ
およそR10程度から作り始めれます。
R10は結構気合いが要ります。というか失敗率高し。
R11はおよそ1/3です。ゴッドセンドや観察タイミングを見計らえば2/3くらいには上がります
標準施設でR12から一気に成功率が上がります。3/4くらいに。
R13は決定連打の域です。あとはリアル時間のみ。
※
通常通りに作成した場合、60分で約45工程の作業が出来ます(※おゆるりえふえふにっき - クラフターの時給検証より
セミオートのごとく、決定連打をした場合は、1回で凡そ60秒、1時間で60工程が可能です
簡単なレシピなら(=5回で完成するなら)1回凡そ50秒、1時間で72工程可能です
99個アイテムを消費するのに1.5時間、432個消費するのに6時間強という時間がかかります。
あほですね。
メープルシロップはメープルシュガーを6個生み出します。累計72個ですね。
メープルシュガーと水牛乳でクリームが6個出来ます。432個になりました。
クリームはバターが6個生成されます。まさかの2592個です。
※水牛乳の確保は困難なので、購入するのが早いですが、1つ2450ギルと高額です。1個でもクリーム6個、バター36個ですので、お財布と相談しましょう
・メープルシロップ
錬金術のR18程度から作れますが、R20を推奨します
R25あれば施設なしでもがんばれます
R28なら施設無しでも8割方成功します
・メープルシロップ
およそR10程度から作り始めれます。
R10は結構気合いが要ります。というか失敗率高し。
R11はおよそ1/3です。ゴッドセンドや観察タイミングを見計らえば2/3くらいには上がります
標準施設でR12から一気に成功率が上がります。3/4くらいに。
R13は決定連打の域です。あとはリアル時間のみ。
※
通常通りに作成した場合、60分で約45工程の作業が出来ます(※おゆるりえふえふにっき - クラフターの時給検証より
セミオートのごとく、決定連打をした場合は、1回で凡そ60秒、1時間で60工程が可能です
簡単なレシピなら(=5回で完成するなら)1回凡そ50秒、1時間で72工程可能です
99個アイテムを消費するのに1.5時間、432個消費するのに6時間強という時間がかかります。
あほですね。
脚鎧と言われるといろいろなRPGではグリーヴかな?と思うわけですが
FF14ではサバトンです
サバトンってなんぞ?
むしろフルメイル(プレートメイル)のパーツ分かんないんだけど。。
と思って調べたのが前の記事なわけです
レシピ的は次の通り
サバトンのレシピ
・クゥイス
・ポーレイン
・グリーヴ
・プレート
・布
・レザーストラップ
今回はブロンズなので、金属製パーツはブロンズ、布は帆布、ストラップはレッドオーカーです
ちなみに、帆布は無色以外でも作れます。
(ウォードを試したら割れました。。ホーバージョンの色つきも割れた記憶があるので、私は色つき鎧を最初に作ってはダメだと悟った次第です)
そんなわけで、こんなの
ごつい!
かっちょいい!
でも、ブロンズカラーは飽きました。。アイアンはR35クラス、塗料はさらに+5~10、でも手引を使って-5*2で、やっぱりR35クラス。
が、がんばるのか。。
FF14ではサバトンです
サバトンってなんぞ?
むしろフルメイル(プレートメイル)のパーツ分かんないんだけど。。
と思って調べたのが前の記事なわけです
レシピ的は次の通り
サバトンのレシピ
・クゥイス
・ポーレイン
・グリーヴ
・プレート
・布
・レザーストラップ
今回はブロンズなので、金属製パーツはブロンズ、布は帆布、ストラップはレッドオーカーです
ちなみに、帆布は無色以外でも作れます。
(ウォードを試したら割れました。。ホーバージョンの色つきも割れた記憶があるので、私は色つき鎧を最初に作ってはダメだと悟った次第です)
そんなわけで、こんなの
ごつい!
かっちょいい!
でも、ブロンズカラーは飽きました。。アイアンはR35クラス、塗料はさらに+5~10、でも手引を使って-5*2で、やっぱりR35クラス。
が、がんばるのか。。
度々々々間違えるのでメモる
染料
布染料系
ダイアーモス+アルメン+蒸留水
アルメンは各都市1280ギル。
ダイアーモスは苔というよりコケ植物を指しているかと。
草布
・グレイ:鉛色:Lead-grey
・ブラウン:茶色:Mole-brown
・サンド:砂色:Sand-beige
綿布
・セレスト:空色:Celeste-blue
・ヴァーミリオン:朱色:Mesa-red
・オリーヴ:緑褐色:Olive-green
・メイズ:薄黄色:Maize-yellow
帆布
・ウォード:紺色:Woad-blue
・フューシャ:赤紫色:Rose-pink
・ドラブ:茶褐色:Orchard-brown
・セピア:朽葉色:Sunset-auburn
別珍
・バーガンディ:ブドウ色:Wine-red
・フォレスト:深緑色:Hunter Green
・レイヴン:濡羽色:Raven-black
・クリーム:藤黄色:Cream-yellow
革染料系
スケイルバグ+リンシードオイル
亜麻を多量に使うため要注意。
スケイルバグは貝殻虫のことを指しているようだが、英語圏で貝殻虫は「Scale insect」、でもFF14のスケイルバグは「Scale Bugs」。まぁ、よく知らないのでいいんだけど、混乱しないかな?
シープ革
・トープ:土竜色:Taupe
・グレイ:黒灰色:Slate-grey
ドードー革
・ブラック:墨色:Midnight-black
バッファロー革
・オックスブラッド:エンジ色:OB:Oxblood-red:Red
・スートブラック:黒色:SB:Soot-black:Black
・モスグリーン:苔色:MG:Moss-green:Green
・レッドオーカー:樺色:RO:Red Ochre:Ochre
・デザートイエロー:淡黄色:Desert-yellow
・ラセットブラウン:黄褐色:Russet-brown
トード革
・ビスタ:スス茶色:Dark Brown
ナッキ革
・ビリジアン:青緑色:Marsh-green
ボア革
・レッド:赤色:Rust-red
・ブルー:青色:Storm-blue
・ブラウン:茶色:Loam-brown
・ベージュ:薄茶色:Light Beige
塗料
エナメル塗料
ステインサンド+珪砂*2+ジェリーオイル
言うまでもなく、ステインサンドは砂である。実際「彩色砂」といものもあるらしい。
・グリーン:緑色:Green ※R17
・ブラウン:茶色:Brown ※R17
・ブルー:青色:Blue ※R25
・パープル:紫色:Purple ※R25
・レッド:赤色:Red ※R35
・インディゴ:藍色:Indigo ※R35
・ホワイト:白色:White ※R45
・ゴールド:金色:Gold ※R45
ラッカー塗料
ラックバグ*4
ラックカイガラムシの通り、ラックバグは昆虫。
なお、ラッカーはフランス語で色指定をフランス語でしてる模様。ほとんどわからない。
・アジュール:紺色:Azure ※R19
・ヴァート:緑色:Vert ※R19
・パーピュア:紫色:Purpure ※R27
・セーブル:黒色:Sable ※R27
・ギュールズ:赤色:Gules ※R27
・アージェント:白色:Argent ※R30
・オーア:黄色:Or ※R30
毒と薬
特定材料を3つ混ぜると毒素、4つ混ぜると薬種になる
毒素に水銀で毒に、薬種に岩塩で薬になる
毒も薬もストックは12個、アイテム欄から使用可能。
毒素、薬種はストック99個で1個の毒素/薬種から3個の毒/薬が作られる
暗闇:暗闇毒/目薬:ブラインフィッシュ
静寂:静寂毒/やまびこ薬:タランチュラ
睡眠:昏睡毒/きつけ薬:ベラドンナ
マヒ:マヒ毒/元気薬:ブラックスコーピオン ※ジェリーフィッシュ*6でマヒ毒素作成可能。元気薬種は不可能
熱狂:熱狂毒/鎮静薬:マンドレイク
出血:出血毒/止血薬:グラスバイパー
窒息:窒息毒/息継ぎ薬:?
停心:停心毒/強心薬:ダートフロッグ
プロテス:鉄甲薬:ヘルメットクラブ
シェル:亀甲薬:ボックスタートル
ポーション:蒸留水+ジンセン+ミステルトゥ+サゴリーセージ
エーテル:蒸留水+マージョラム+シュリークシュルーム+プークの翼
エリクサーとか、エクスポーションとかないのかな?
染料
布染料系
ダイアーモス+アルメン+蒸留水
アルメンは各都市1280ギル。
ダイアーモスは苔というよりコケ植物を指しているかと。
草布
・グレイ:鉛色:Lead-grey
・ブラウン:茶色:Mole-brown
・サンド:砂色:Sand-beige
綿布
・セレスト:空色:Celeste-blue
・ヴァーミリオン:朱色:Mesa-red
・オリーヴ:緑褐色:Olive-green
・メイズ:薄黄色:Maize-yellow
帆布
・ウォード:紺色:Woad-blue
・フューシャ:赤紫色:Rose-pink
・ドラブ:茶褐色:Orchard-brown
・セピア:朽葉色:Sunset-auburn
別珍
・バーガンディ:ブドウ色:Wine-red
・フォレスト:深緑色:Hunter Green
・レイヴン:濡羽色:Raven-black
・クリーム:藤黄色:Cream-yellow
革染料系
スケイルバグ+リンシードオイル
亜麻を多量に使うため要注意。
スケイルバグは貝殻虫のことを指しているようだが、英語圏で貝殻虫は「Scale insect」、でもFF14のスケイルバグは「Scale Bugs」。まぁ、よく知らないのでいいんだけど、混乱しないかな?
シープ革
・トープ:土竜色:Taupe
・グレイ:黒灰色:Slate-grey
ドードー革
・ブラック:墨色:Midnight-black
バッファロー革
・オックスブラッド:エンジ色:OB:Oxblood-red:Red
・スートブラック:黒色:SB:Soot-black:Black
・モスグリーン:苔色:MG:Moss-green:Green
・レッドオーカー:樺色:RO:Red Ochre:Ochre
・デザートイエロー:淡黄色:Desert-yellow
・ラセットブラウン:黄褐色:Russet-brown
トード革
・ビスタ:スス茶色:Dark Brown
ナッキ革
・ビリジアン:青緑色:Marsh-green
ボア革
・レッド:赤色:Rust-red
・ブルー:青色:Storm-blue
・ブラウン:茶色:Loam-brown
・ベージュ:薄茶色:Light Beige
塗料
エナメル塗料
ステインサンド+珪砂*2+ジェリーオイル
言うまでもなく、ステインサンドは砂である。実際「彩色砂」といものもあるらしい。
・グリーン:緑色:Green ※R17
・ブラウン:茶色:Brown ※R17
・ブルー:青色:Blue ※R25
・パープル:紫色:Purple ※R25
・レッド:赤色:Red ※R35
・インディゴ:藍色:Indigo ※R35
・ホワイト:白色:White ※R45
・ゴールド:金色:Gold ※R45
ラッカー塗料
ラックバグ*4
ラックカイガラムシの通り、ラックバグは昆虫。
なお、ラッカーはフランス語で色指定をフランス語でしてる模様。ほとんどわからない。
・アジュール:紺色:Azure ※R19
・ヴァート:緑色:Vert ※R19
・パーピュア:紫色:Purpure ※R27
・セーブル:黒色:Sable ※R27
・ギュールズ:赤色:Gules ※R27
・アージェント:白色:Argent ※R30
・オーア:黄色:Or ※R30
毒と薬
特定材料を3つ混ぜると毒素、4つ混ぜると薬種になる
毒素に水銀で毒に、薬種に岩塩で薬になる
毒も薬もストックは12個、アイテム欄から使用可能。
毒素、薬種はストック99個で1個の毒素/薬種から3個の毒/薬が作られる
暗闇:暗闇毒/目薬:ブラインフィッシュ
静寂:静寂毒/やまびこ薬:タランチュラ
睡眠:昏睡毒/きつけ薬:ベラドンナ
マヒ:マヒ毒/元気薬:ブラックスコーピオン ※ジェリーフィッシュ*6でマヒ毒素作成可能。元気薬種は不可能
熱狂:熱狂毒/鎮静薬:マンドレイク
出血:出血毒/止血薬:グラスバイパー
窒息:窒息毒/息継ぎ薬:?
停心:停心毒/強心薬:ダートフロッグ
プロテス:鉄甲薬:ヘルメットクラブ
シェル:亀甲薬:ボックスタートル
ポーション:蒸留水+ジンセン+ミステルトゥ+サゴリーセージ
エーテル:蒸留水+マージョラム+シュリークシュルーム+プークの翼
エリクサーとか、エクスポーションとかないのかな?
プレートアーマーの構造 主にWikipediaより。
プレートアーマー:
リアブレイス:ガントレット用中間素材。甲冑師作成
サバトン:R38装備。甲冑師作成。Wikipedia(英語)曰く脚部用の装備。ソルレットとも言う模様
プレートアーマー:
人体の胸部、あるいは全身を覆う金属板で構成された鎧。金属板で構成されるため、板金鎧(ばんきんよろい)とも呼ばれる。
- ヘルメット:頭部を保護する
- ゴルゲット:喉を守る
- ポールドロン:肩当て、スポールダーとも
- コーター:肘を守る
- ヴァンブレイス:二の腕を守る
- ガントレット:手首を守る
- ペサギュ:脇をまもる
- キュイラス:胸部と背部を守る
- フォールド、タセット、キュレット、チェインメイルスカート:腰部を守る
- キュイッス:大腿部を守る
- ポレイン:膝を守る
- グリーブ:脛を守る
- ソールレット:足を守る鉄靴
- ヘルメット:未実装。サレット、バルビュート、チェラータ辺り?
- ゴルゲット:未実装。喉当なるパーツはある
- ポールドロン:スポールダーも含め未実装
- コーター:ガントレット用中間素材(クーター)。甲冑師作成
- ヴァンブレイス:R12装備。革細工師作成
- ガントレット:R38装備。甲冑師作成
- ペサギュ:未実装
- キュイラス:R38装備。甲冑師作成
- タセット:R32装備。甲冑師作成
- フォールド、キュレット、チェインメイルスカート:未実装
- キュイッス:サバトン用の中間素材(クゥイス)。甲冑師作成
- ポレイン:サバトン用の中間素材。甲冑師作成
- グリーブ:サバトン用の中間素材。甲冑師作成
- ソールレット:R27装備。甲冑師作成。 サバトンとは別装備。。
リアブレイス:ガントレット用中間素材。甲冑師作成
サバトン:R38装備。甲冑師作成。Wikipedia(英語)曰く脚部用の装備。ソルレットとも言う模様
A Sabaton or solleret is part of a Knight's armour that covers the foot
あほですね。
修行といいつつ、作業区域はドラゴンヘッド。つまり合宿
ルール:作業木工以外は何もしない。 10回試行毎に作成されたウィローハーフマスクは全て売却する
備考:経験値は潜在値が発生中。高確率で途中ランクアップするが、気にしない
試行時間:不明
STR:135
VIT:69
DEX:63
INT:40
MND:41
PIE:40
火:41
水:40
雷:41
風:160
土:40
氷:40
結果
成功数 94
失敗数 6
習得修練値 23360
平均値 233.6
成功時合計 22828
成功時平均 242.85
100回試行のうちびっくりなことに
HQ:0回という運の悪さ
ちなみに、100個に調整するために作ったマスク約80個はHQばんばん出てた
修行といいつつ、作業区域はドラゴンヘッド。つまり合宿
ルール:作業木工以外は何もしない。 10回試行毎に作成されたウィローハーフマスクは全て売却する
備考:経験値は潜在値が発生中。高確率で途中ランクアップするが、気にしない
試行時間:不明
STR:135
VIT:69
DEX:63
INT:40
MND:41
PIE:40
火:41
水:40
雷:41
風:160
土:40
氷:40
結果
成功数 94
失敗数 6
習得修練値 23360
平均値 233.6
成功時合計 22828
成功時平均 242.85
100回試行のうちびっくりなことに
HQ:0回という運の悪さ
ちなみに、100個に調整するために作ったマスク約80個はHQばんばん出てた
プロフィール
Server:Gysahl -> Masamune => 消息不明という名の未公開
新生待機に付き、色々整理中…
ブログ運営のド初心者です
旧FF14からなので実は2年経ってるはずなのに未だにCSSを覚えれませんorz
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
相互リンク、大歓迎です
新生待機に付き、色々整理中…
ブログ運営のド初心者です
旧FF14からなので実は2年経ってるはずなのに未だにCSSを覚えれませんorz
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
相互リンク、大歓迎です
フリーエリア
現在リンク先を整理中……
相互リンク緩募
ヘイト記事が埋もれそうなので試しに作ったバナーを設置
出来が悪いですorz
Soar_A と言うアカウントです、ソアー(舞い上がる)ではなく、Soraのアナグラム。登録してからSoarという単語に気づいた
相互リンク緩募
ヘイト記事が埋もれそうなので試しに作ったバナーを設置
出来が悪いですorz
Soar_A と言うアカウントです、ソアー(舞い上がる)ではなく、Soraのアナグラム。登録してからSoarという単語に気づいた
カテゴリー
リンク(公式)
FINAL FANTASY XIV
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
FINAL FANTASY XIV CHANNEL
FINAL FANTASY XIV SOUND TRACK SERIES
Before Meteor FINAL FANTASY XIV ORIGINAL SOUNDTRACK
4Gamer.net - ファイナルファンタジーXIV サテライトサイト
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
FINAL FANTASY XIV CHANNEL
FINAL FANTASY XIV SOUND TRACK SERIES
Before Meteor FINAL FANTASY XIV ORIGINAL SOUNDTRACK
4Gamer.net - ファイナルファンタジーXIV サテライトサイト
リンク
忍者ブログ広告エリア
PR