×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FINAL FANTASY XIV : 蒼天のイシュガルド アーリーアクセスまで あと 10 時間
[重要] 「蒼天のイシュガルド」サービス開始後の混雑緩和の対応について (2015/06/19)
この対応は混雑状態に応じて行われるみたいなので、現在対象のワールドになってないからといって流し読みしないほうがいいと思います
ざっくり言うと、チャンネル制
フィールド要素がやや薄いFF14において、この手のチャンネル制は余り影響が大きくはない…様に見えますが、今回フライングマウントの風脈の泉探しがあるのでみんなでワイワイやりたい人も多そうな気がするんですよね…
みんなと同じエリアに行きたい場合は、エリア切り替えを徒歩でする必要があるみたいです
たぶん、チャンネル事態を直接選べるのはそれのみかと
主に影響出るのはフィールド要素だけなんですけどね
リスキーモブはどういう扱いになるんでしょうか。どこか一つのインスタンスだけとか勘弁ですし、全部のインスタンスに発生するとエリアを渡ってでも訪れる人もいそうな気が
記事書いてる途中でLodestoneがメンテになってしまいリンクが無意味になってしまったので以下本文をコピペしときます
拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」のアーリーアクセス、および正式サービス開始に伴い、一部ワールドの一部エリアにおいて混雑が起こることが予想されます。皆さんに少しでも快適にプレイしていただくために、混雑緩和および負荷軽減の暫定対応を行います。
プレイヤーの皆様にご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
■対応の内容
サービス開始後の混雑によるエリア入場制限、およびログイン制限を緩和する対策として、以下の「蒼天のイシュガルド」新3エリアを複数のフィールドインスタンスに分割します。
フィールドインスタンスとは複製されたフィールドマップのことで、同じエリアが複数用意され、エリア移動時にそのいずれかに移動します。
各インスタンスは、「クルザス中央高地1」「クルザス中央高地2」「クルザス中央高地3」のように末尾に数値のついた暫定的な名称で区別され、それぞれのマップは同じマップでありながら別エリアとして扱われます。
なお、インスタンスへの分割はワールドごとに設定を行うため、混雑状況によっては上記フィールドがインスタンスに分割されないワールドもあります。現在フィールドインスタンスが適用されているワールドについては、後述の「現在フィールドインスタンスが設定されているワールド」をご確認ください。
■フィールドインスタンスエリアの選択と確認方法
上記該当エリアに歩行およびマウントに騎乗した状態でエリア移動した場合は、ウィンドウが表示され任意のインスタンスを選択して移動することができます。
テレポ/デジョンで該当エリアへ移動する場合は、移動先のインスタンスが自動的に選択されます。なお、どのフィールドインスタンスに移動したかは、専用のログメッセージが表示され確認することができます。また、テキストコマンド「/instance」で、現在のフィールドインスタンスエリア名を確認することができます。
■フィールドインスタンスエリア間の制限
インスタンス化された「クルザス中央高地」にいた場合、「クルザス中央高地1」「クルザス中央高地2」「クルザス中央高地3」に分かれているため、それぞれのインスタンスフィールドにいるキャラクターは相互にTellは可能ですが、お互いのキャラクターを見ることはできないなどの制限があります。
■パーティで同じフィールドインスタンスエリアに集まりたい場合
パーティでテレポ/デジョンで該当エリアへ移動する場合、パーティメンバー全員が確実に同じインスタンスエリアに移動できるとは限りません。大変ご不便をおかけしますが、歩行もしくはマウントに騎乗した状態でエリア移動を行い、インスタンス番号を指定してください。
■現在インスタンスが設定されているワールド(2015年6月19日 18:00 ~)
Chocobo/Shinryu/Bahamut/Carbuncle/Balmung/Gilgamesh/Excalibur/Hyperion
プレイヤーの皆様にご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
■対応の内容
サービス開始後の混雑によるエリア入場制限、およびログイン制限を緩和する対策として、以下の「蒼天のイシュガルド」新3エリアを複数のフィールドインスタンスに分割します。
クルザス中央高地/クルザス西部高地/アバラシア雲海
フィールドインスタンスとは複製されたフィールドマップのことで、同じエリアが複数用意され、エリア移動時にそのいずれかに移動します。
各インスタンスは、「クルザス中央高地1」「クルザス中央高地2」「クルザス中央高地3」のように末尾に数値のついた暫定的な名称で区別され、それぞれのマップは同じマップでありながら別エリアとして扱われます。
なお、インスタンスへの分割はワールドごとに設定を行うため、混雑状況によっては上記フィールドがインスタンスに分割されないワールドもあります。現在フィールドインスタンスが適用されているワールドについては、後述の「現在フィールドインスタンスが設定されているワールド」をご確認ください。
■フィールドインスタンスエリアの選択と確認方法
上記該当エリアに歩行およびマウントに騎乗した状態でエリア移動した場合は、ウィンドウが表示され任意のインスタンスを選択して移動することができます。
テレポ/デジョンで該当エリアへ移動する場合は、移動先のインスタンスが自動的に選択されます。なお、どのフィールドインスタンスに移動したかは、専用のログメッセージが表示され確認することができます。また、テキストコマンド「/instance」で、現在のフィールドインスタンスエリア名を確認することができます。
■フィールドインスタンスエリア間の制限
インスタンス化された「クルザス中央高地」にいた場合、「クルザス中央高地1」「クルザス中央高地2」「クルザス中央高地3」に分かれているため、それぞれのインスタンスフィールドにいるキャラクターは相互にTellは可能ですが、お互いのキャラクターを見ることはできないなどの制限があります。
■パーティで同じフィールドインスタンスエリアに集まりたい場合
パーティでテレポ/デジョンで該当エリアへ移動する場合、パーティメンバー全員が確実に同じインスタンスエリアに移動できるとは限りません。大変ご不便をおかけしますが、歩行もしくはマウントに騎乗した状態でエリア移動を行い、インスタンス番号を指定してください。
■現在インスタンスが設定されているワールド(2015年6月19日 18:00 ~)
Chocobo/Shinryu/Bahamut/Carbuncle/Balmung/Gilgamesh/Excalibur/Hyperion
FINAL FANTASY XIV Lodestone
[重要] 「蒼天のイシュガルド」サービス開始後の混雑緩和の対応について (2015/06/19)
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/news/detail/8df5d23ad51b36f928cd2e5ef2c988003057fd31
[重要] 「蒼天のイシュガルド」サービス開始後の混雑緩和の対応について (2015/06/19)
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/news/detail/8df5d23ad51b36f928cd2e5ef2c988003057fd31
この記事にコメントする
プロフィール
Server:Gysahl -> Masamune => 消息不明という名の未公開
新生待機に付き、色々整理中…
ブログ運営のド初心者です
旧FF14からなので実は2年経ってるはずなのに未だにCSSを覚えれませんorz
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
相互リンク、大歓迎です
新生待機に付き、色々整理中…
ブログ運営のド初心者です
旧FF14からなので実は2年経ってるはずなのに未だにCSSを覚えれませんorz
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
相互リンク、大歓迎です
フリーエリア
現在リンク先を整理中……
相互リンク緩募
ヘイト記事が埋もれそうなので試しに作ったバナーを設置
出来が悪いですorz
Soar_A と言うアカウントです、ソアー(舞い上がる)ではなく、Soraのアナグラム。登録してからSoarという単語に気づいた
相互リンク緩募
ヘイト記事が埋もれそうなので試しに作ったバナーを設置
出来が悪いですorz
Soar_A と言うアカウントです、ソアー(舞い上がる)ではなく、Soraのアナグラム。登録してからSoarという単語に気づいた
カテゴリー
リンク(公式)
FINAL FANTASY XIV
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
FINAL FANTASY XIV CHANNEL
FINAL FANTASY XIV SOUND TRACK SERIES
Before Meteor FINAL FANTASY XIV ORIGINAL SOUNDTRACK
4Gamer.net - ファイナルファンタジーXIV サテライトサイト
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
FINAL FANTASY XIV CHANNEL
FINAL FANTASY XIV SOUND TRACK SERIES
Before Meteor FINAL FANTASY XIV ORIGINAL SOUNDTRACK
4Gamer.net - ファイナルファンタジーXIV サテライトサイト
リンク
忍者ブログ広告エリア
PR