×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バハムートが難しいです!
固定で行けると大分楽なのですが、それでも厳しい!
しかも各ボスを倒せるのは週に1回、まぐれで勝てたのか安定してるのかわからない上1週間後までお預けなので注意してたことを忘れてる!
そんなわけで色々と細かく書いていましたが、、、面倒になってきたのでざっくりざっつに書くことにします
固定で行けると大分楽なのですが、それでも厳しい!
しかも各ボスを倒せるのは週に1回、まぐれで勝てたのか安定してるのかわからない上1週間後までお預けなので注意してたことを忘れてる!
そんなわけで色々と細かく書いていましたが、、、面倒になってきたのでざっくりざっつに書くことにします
黒渦団一筋、というより海!海がいい!
という理由でリムサ開始で黒渦団所属、そんな私でしたがとうとうアチーブメント欲しさだけを理由に移籍です
1ヶ月も移転できんのですよこれ。。。
しかも移籍に関する説明がほぼ皆無!(主にデメリット関係)
これはフォーラムで暴れる人も多いわけですね
ちょっとした理由、つまりはアチーブメントなり見学なり、単に軍票を遊ばせるのが嫌だったり。
そんな理由で移籍したら、次の移籍に1ヶ月、更には手数料50,000ギル
事前説明してよ!
まぁ、私はそれなりに躊躇いつつも覚悟して移籍しましたが。
2.1までには次に移れるようにしておくんだーーー
2.1で納品数緩和もあるらしいですしね。そこでアチーブメント総なめして不滅隊に以降ですよ
さて。
5層開放っぽいので凸って行きたいところです。まだ今週挑んでいませんが
という理由でリムサ開始で黒渦団所属、そんな私でしたがとうとうアチーブメント欲しさだけを理由に移籍です
1ヶ月も移転できんのですよこれ。。。
しかも移籍に関する説明がほぼ皆無!(主にデメリット関係)
これはフォーラムで暴れる人も多いわけですね
ちょっとした理由、つまりはアチーブメントなり見学なり、単に軍票を遊ばせるのが嫌だったり。
そんな理由で移籍したら、次の移籍に1ヶ月、更には手数料50,000ギル
事前説明してよ!
まぁ、私はそれなりに躊躇いつつも覚悟して移籍しましたが。
2.1までには次に移れるようにしておくんだーーー
2.1で納品数緩和もあるらしいですしね。そこでアチーブメント総なめして不滅隊に以降ですよ
さて。
5層開放っぽいので凸って行きたいところです。まだ今週挑んでいませんが
ハウジング特集というだけあってハウジングネタが多い!
というか、ハウジングって記事にしづらいよ? SSをずらずら貼るの?
基本的にハウジングの販売方法は
単純に既出情報+DQ10の情報で摺り合わせたものですが。
基本的には吉Pが構想を練ったらしいDQ10のハウジングシステムと共通のはずなのでこちらも参考にどうぞ
DQ10 プレイガイド - アストルティアに家を持とう!
DQ10 - 大型アップデート 1.1 情報 (2012/10/5)
というか、ハウジングって記事にしづらいよ? SSをずらずら貼るの?
基本的にハウジングの販売方法は
- 購入するものは「土地の権利書」と「家」で、高いのは土地のほうです
- 「土地の権利書」の値段は特定の値段からスタートし、オークション式に販売されます
- 特定の値段から開始する
- 一定時間後に値段が下がる、以降一定のサイクルで値段が下がり続ける
- 下限値まで下がったら値下がりは終了
- 「家」の値段は据え置き。普通にNPCに売っているようなものだと思います
- 「土地の権利書」は取引可能
- 1つのインスタンスエリアにS/M/Lの土地が一定数存在し、その土地がほぼ売り切れになると同じ構造の新しいインスタンスエリアが追加される
単純に既出情報+DQ10の情報で摺り合わせたものですが。
基本的には吉Pが構想を練ったらしいDQ10のハウジングシステムと共通のはずなのでこちらも参考にどうぞ
DQ10 プレイガイド - アストルティアに家を持とう!
DQ10 - 大型アップデート 1.1 情報 (2012/10/5)
侵入できませんorz
[続報] 「大迷宮バハムート:邂逅編5」で確認されている不具合について(10/16):続報
というのは随分前からなのですが、うちもこれに引っかかり始めました。
この前のメンテで通れるようになると期待してたんですけどね-
そんなわけで、ブログをサボりすぎているので近況です
バハムートの方はTwitterでもアップしたわけですが
これですよ
ヒーラー装備x2!
しかもなぜかロットが両方81!
えぇ、脳内麻薬がだばだばでます。意味もなく興奮します
新式アクセサリが欲しいなぁ
[続報] 「大迷宮バハムート:邂逅編5」で確認されている不具合について(10/16):続報
というのは随分前からなのですが、うちもこれに引っかかり始めました。
この前のメンテで通れるようになると期待してたんですけどね-
そんなわけで、ブログをサボりすぎているので近況です
バハムートの方はTwitterでもアップしたわけですが
これですよ
ヒーラー装備x2!
しかもなぜかロットが両方81!
えぇ、脳内麻薬がだばだばでます。意味もなく興奮します
新式アクセサリが欲しいなぁ
それでもやっぱり調理師のレシピがカオスすぎてわけわからぬわけなのでっす
そろそろ厳しい第三陣
今回はLv21~30までの中盤編+α
材料数、入手経路、中間素材の種類、などなどそろそろウンザリし始めるレベル帯
特にギャザラーをやっていない人はもう色んな意味でうんざりしているのではないでしょうか
ちなみに、カララントは「Lv25になった時点で作成可能」ではなくです
それでいてLv30レシピと同程度の経験値しかはいらないので注意を。所謂格下レシピだと思ったほうがいい感じです
調理師用レシピノート@Lv1-10
調理師用レシピノート@Lv11-20
調理師用レシピノート@Lv21-30
調理師用レシピノート@Lv31-40
調理師用レシピノート@Lv41-50
調理師用レシピノート@Lv50ほしつき
なお、度々いいますがネタバレ満載です
そろそろ厳しい第三陣
今回はLv21~30までの中盤編+α
材料数、入手経路、中間素材の種類、などなどそろそろウンザリし始めるレベル帯
特にギャザラーをやっていない人はもう色んな意味でうんざりしているのではないでしょうか
ちなみに、カララントは「Lv25になった時点で作成可能」ではなくです
それでいてLv30レシピと同程度の経験値しかはいらないので注意を。所謂格下レシピだと思ったほうがいい感じです
調理師用レシピノート@Lv1-10
調理師用レシピノート@Lv11-20
調理師用レシピノート@Lv21-30
調理師用レシピノート@Lv31-40
調理師用レシピノート@Lv41-50
調理師用レシピノート@Lv50ほしつき
なお、度々いいますがネタバレ満載です
やっぱり調理師のレシピがカオスすぎてわけわからぬわけです
そんなこんなの第二陣
今回はLv11~20までの序盤編
普通のクラフターならこの辺りはまだ余裕が有るわけですが、そこはカオスで有名な調理師です
もうこの辺からギブアップを言い放ちたくなる人も増えてくると思います
というか、氷河湖の段階で既に見づらい……
調理師用レシピノート@Lv1-10
調理師用レシピノート@Lv11-20
調理師用レシピノート@Lv21-30
調理師用レシピノート@Lv31-40
調理師用レシピノート@Lv41-50
調理師用レシピノート@Lv50ほしつき
なお、前回同様ネタバレ満載です
そんなこんなの第二陣
今回はLv11~20までの序盤編
普通のクラフターならこの辺りはまだ余裕が有るわけですが、そこはカオスで有名な調理師です
もうこの辺からギブアップを言い放ちたくなる人も増えてくると思います
というか、氷河湖の段階で既に見づらい……
調理師用レシピノート@Lv1-10
調理師用レシピノート@Lv11-20
調理師用レシピノート@Lv21-30
調理師用レシピノート@Lv31-40
調理師用レシピノート@Lv41-50
調理師用レシピノート@Lv50ほしつき
なお、前回同様ネタバレ満載です
調理師のレシピがカオスすぎてわけわからぬ。。。
ということで、レベル別に素材の入手手段を纏めてみました。
纏めてみたら500行ちょっとになって非常に見づらい表に成ってしまったので5分割を。
今回はLv1~10までの超序盤編
調理師用レシピノート@Lv1-10
調理師用レシピノート@Lv11-20
調理師用レシピノート@Lv21-30
調理師用レシピノート@Lv31-40
調理師用レシピノート@Lv41-50
調理師用レシピノート@Lv50ほしつき
なお、ネタバレ満載です
ということで、レベル別に素材の入手手段を纏めてみました。
纏めてみたら500行ちょっとになって非常に見づらい表に成ってしまったので5分割を。
今回はLv1~10までの超序盤編
調理師用レシピノート@Lv1-10
調理師用レシピノート@Lv11-20
調理師用レシピノート@Lv21-30
調理師用レシピノート@Lv31-40
調理師用レシピノート@Lv41-50
調理師用レシピノート@Lv50ほしつき
なお、ネタバレ満載です
フォーラムに新生FFXIVワールド移転サービスについてというDevTracker、もとい、吉Pポストが有りました。
正式なトピックスとして後日紹介するらしいのですが、その前に予備知識として覚えておくといいと思うのです
幾つか、重要(っぽい)点をピックアップしてみます
■移転サービス開始から5日間は無料で移転可能
最重要項目でしょうか
ワールド移転サービスが何日から開始、というのはまだ未発表ですが、開始日から5日間は無料で移転できるみたいです。
移転回数に関しては記載されていないため、無制限で移転できる可能性もあります
ただし、後述の理由から、1キャラクターの最大移転回数はおそらく1回までです
無料期間は5日間しかありませんので、お早めに。
■ログイン不能期間に関して
移転サービスの利用者数次第では、移転キャラクターでログインできない期間が発生する可能性があります
これ故に、無料期間中の、1キャラクターあたりの最大移転回数は実質1回と見た方が良いと思います
■”一回”の移転に関して
一回のワールド移転は移転元から移転先へ、1対1で移転可能です
例えば、
■改名は移転するキャラクターが行う
既出情報ですね
移転先に同じ名前のキャラクターが居た場合は改名する必要が生じます
(上手く利用すれば意図的に改名することもできますね)
■ギル制限
移転先のワールドの経済状況に応じて、最大所持ギルに制限が発生し、これを超過するギルは破棄されるます
重要なのはこれくらいかな…?
一度自分でも読み直してみることをお勧めします
正式なトピックスとして後日紹介するらしいのですが、その前に予備知識として覚えておくといいと思うのです
幾つか、重要(っぽい)点をピックアップしてみます
■移転サービス開始から5日間は無料で移転可能
最重要項目でしょうか
ワールド移転サービスが何日から開始、というのはまだ未発表ですが、開始日から5日間は無料で移転できるみたいです。
移転回数に関しては記載されていないため、無制限で移転できる可能性もあります
ただし、後述の理由から、1キャラクターの最大移転回数はおそらく1回までです
無料期間は5日間しかありませんので、お早めに。
■ログイン不能期間に関して
移転サービスの利用者数次第では、移転キャラクターでログインできない期間が発生する可能性があります
これ故に、無料期間中の、1キャラクターあたりの最大移転回数は実質1回と見た方が良いと思います
■”一回”の移転に関して
一回のワールド移転は移転元から移転先へ、1対1で移転可能です
例えば、
同一ワールド複数キャラクターを、同一ワールドに移転する | この場合は一回の手続き=料金です |
複数ワールドの各キャラクターを、同一ワールドに合流させる | この場合は複数回の手続き=料金です |
同一ワールド複数キャラクターを、複数ワールドに移転する | この場合は複数回の手続き=料金です |
同一ワールドの一部のキャラクターを、同一ワールドに移転する | この場合は一回の手続き=料金です |
既出情報ですね
移転先に同じ名前のキャラクターが居た場合は改名する必要が生じます
(上手く利用すれば意図的に改名することもできますね)
■ギル制限
移転先のワールドの経済状況に応じて、最大所持ギルに制限が発生し、これを超過するギルは破棄されるます
重要なのはこれくらいかな…?
一度自分でも読み直してみることをお勧めします
プロフィール
Server:Gysahl -> Masamune => 消息不明という名の未公開
新生待機に付き、色々整理中…
ブログ運営のド初心者です
旧FF14からなので実は2年経ってるはずなのに未だにCSSを覚えれませんorz
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
相互リンク、大歓迎です
新生待機に付き、色々整理中…
ブログ運営のド初心者です
旧FF14からなので実は2年経ってるはずなのに未だにCSSを覚えれませんorz
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
相互リンク、大歓迎です
フリーエリア
現在リンク先を整理中……
相互リンク緩募
ヘイト記事が埋もれそうなので試しに作ったバナーを設置
出来が悪いですorz
Soar_A と言うアカウントです、ソアー(舞い上がる)ではなく、Soraのアナグラム。登録してからSoarという単語に気づいた
相互リンク緩募
ヘイト記事が埋もれそうなので試しに作ったバナーを設置
出来が悪いですorz
Soar_A と言うアカウントです、ソアー(舞い上がる)ではなく、Soraのアナグラム。登録してからSoarという単語に気づいた
カテゴリー
リンク(公式)
FINAL FANTASY XIV
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
FINAL FANTASY XIV CHANNEL
FINAL FANTASY XIV SOUND TRACK SERIES
Before Meteor FINAL FANTASY XIV ORIGINAL SOUNDTRACK
4Gamer.net - ファイナルファンタジーXIV サテライトサイト
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
FINAL FANTASY XIV CHANNEL
FINAL FANTASY XIV SOUND TRACK SERIES
Before Meteor FINAL FANTASY XIV ORIGINAL SOUNDTRACK
4Gamer.net - ファイナルファンタジーXIV サテライトサイト
リンク
忍者ブログ広告エリア
PR