×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新ファクションリーヴ第一次「戦死者の弔い」
Lv50以上、8人推奨であり、報酬が「コロセウムサブリガ」という新アイテムなので話題に上がっています
そんなこんなでちょびっと記事に。
必要クレジットはブロークンブレード100
任務地はキャンプ・アイアンレイク
8人以上推奨ですが、特に難易度は高すぎるわけでもありませんが、ともかく移動距離が長く、時間的余裕もあまりありません(10分中3分くらい余りますが)
ギルドリーヴ自体が久々な人もいそうなので、流れも書きつつ。
まず、ファクションリーヴを開始します。俗にいう「リーヴを貼る」という行為ですね
このあとに受領者全員がエーテライトを調べ「リーヴリンク」を行います
リーヴリンクしないと報酬が極端に悪くなるので注意です(イフリートでメガポ的な)
その後、ファクションリーヴのみに現れるNPC、ブロークンブレード中隊ならばウォーウルフに話しかけるとモンスターが出現、討伐です
討伐するとクリア扱いになりますが、エーテリアルノードは出現せず、「ウォーウルフ」に話しかけることで終了になります
なお、最後のモンスターを討伐した場所に宝箱が出現します
この宝箱から「コロセウムサブリガ」が出る可能性があるので忘れずに開けましょう
Lv50以上、8人推奨であり、報酬が「コロセウムサブリガ」という新アイテムなので話題に上がっています
そんなこんなでちょびっと記事に。
必要クレジットはブロークンブレード100
任務地はキャンプ・アイアンレイク
8人以上推奨ですが、特に難易度は高すぎるわけでもありませんが、ともかく移動距離が長く、時間的余裕もあまりありません(10分中3分くらい余りますが)
ギルドリーヴ自体が久々な人もいそうなので、流れも書きつつ。
まず、ファクションリーヴを開始します。俗にいう「リーヴを貼る」という行為ですね
このあとに受領者全員がエーテライトを調べ「リーヴリンク」を行います
リーヴリンクしないと報酬が極端に悪くなるので注意です(イフリートでメガポ的な)
その後、ファクションリーヴのみに現れるNPC、ブロークンブレード中隊ならばウォーウルフに話しかけるとモンスターが出現、討伐です
討伐するとクリア扱いになりますが、エーテリアルノードは出現せず、「ウォーウルフ」に話しかけることで終了になります
なお、最後のモンスターを討伐した場所に宝箱が出現します
この宝箱から「コロセウムサブリガ」が出る可能性があるので忘れずに開けましょう
以下は主にマップ

最初にウォーウルフに話しかけるのは誰でもOKです
サイクロプス系モンスターは南西「コボルト軍集積所」の付近と南東「コボルト軍野営」の付近に出現します
このサイクロプス、特定攻撃を受けるとやや強めのリジェネが発生します
南西の方は物理攻撃を受けると、南東の方は魔法攻撃を受けると強回復になるので南西を魔法系、南東を物理系で攻めると良いのですが
火力さえあるのならソコまで気にせずとも普通に倒せます
ちなみにオーラムヴェイルのコインカウンターより微妙に弱めです
攻略方法は主に二パターン
一パターン目は、二手に分かれて撃破する、というケース
左右に別れ各個撃破、倒し終わったらもう片方に応援に向かうというケースになります
メリットは
移動時間が短めで撃破のみに集中できる
遠隔オンリーで倒せるためオーラムヴェイルと同じ要領で闘える
デメリットは
左右でばらけるため、タンク2名+ヒーラー2名が最低でも必要
人数が少ないため、敵のHP回復量と自身のMPに注意する必要がある
ことかと
二パターン目は、8人固まって二箇所とも撃破する、というケース
一方を魔法パーティで倒し、物理パーティへと着替えもう一方を撃破、という流れになります
メリットは、
タンク1名、ヒーラー1名でも攻略可能
人数が多く、詩人を入れる余裕もあるためMP管理が雑で良い
デメリットは、
二箇所回るため、移動時間が非常に掛かる
>戦闘地点からキャンプまでの距離をデジョン或いはテレポで短縮
物理パーティでサイクロプスと闘うため慣れていない人が多く壊滅する可能性がある
>別に魔法パーティで倒しても良いですが、時間的猶予が微妙かもしれません
と言ったところでしょうか
どちらの場合もクリア時の残り時間が数分はあるハズなのでPT壊滅さえなければ問題なくクリアできるでしょう
ちなみに、ゼルマ山道を経由する道のりで南西→南東、或いは南東→南西へ向かうと思いがけない事故が発生することが多いためお勧めしません
高レベルモンスター沢山なわけです。
最初にウォーウルフに話しかけるのは誰でもOKです
サイクロプス系モンスターは南西「コボルト軍集積所」の付近と南東「コボルト軍野営」の付近に出現します
このサイクロプス、特定攻撃を受けるとやや強めのリジェネが発生します
南西の方は物理攻撃を受けると、南東の方は魔法攻撃を受けると強回復になるので南西を魔法系、南東を物理系で攻めると良いのですが
火力さえあるのならソコまで気にせずとも普通に倒せます
ちなみにオーラムヴェイルのコインカウンターより微妙に弱めです
攻略方法は主に二パターン
一パターン目は、二手に分かれて撃破する、というケース
左右に別れ各個撃破、倒し終わったらもう片方に応援に向かうというケースになります
メリットは
移動時間が短めで撃破のみに集中できる
遠隔オンリーで倒せるためオーラムヴェイルと同じ要領で闘える
デメリットは
左右でばらけるため、タンク2名+ヒーラー2名が最低でも必要
人数が少ないため、敵のHP回復量と自身のMPに注意する必要がある
ことかと
二パターン目は、8人固まって二箇所とも撃破する、というケース
一方を魔法パーティで倒し、物理パーティへと着替えもう一方を撃破、という流れになります
メリットは、
タンク1名、ヒーラー1名でも攻略可能
人数が多く、詩人を入れる余裕もあるためMP管理が雑で良い
デメリットは、
二箇所回るため、移動時間が非常に掛かる
>戦闘地点からキャンプまでの距離をデジョン或いはテレポで短縮
物理パーティでサイクロプスと闘うため慣れていない人が多く壊滅する可能性がある
>別に魔法パーティで倒しても良いですが、時間的猶予が微妙かもしれません
と言ったところでしょうか
どちらの場合もクリア時の残り時間が数分はあるハズなのでPT壊滅さえなければ問題なくクリアできるでしょう
ちなみに、ゼルマ山道を経由する道のりで南西→南東、或いは南東→南西へ向かうと思いがけない事故が発生することが多いためお勧めしません
高レベルモンスター沢山なわけです。
プロフィール
Server:Gysahl -> Masamune => 消息不明という名の未公開
新生待機に付き、色々整理中…
ブログ運営のド初心者です
旧FF14からなので実は2年経ってるはずなのに未だにCSSを覚えれませんorz
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
相互リンク、大歓迎です
新生待機に付き、色々整理中…
ブログ運営のド初心者です
旧FF14からなので実は2年経ってるはずなのに未だにCSSを覚えれませんorz
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
相互リンク、大歓迎です
フリーエリア
現在リンク先を整理中……
相互リンク緩募
ヘイト記事が埋もれそうなので試しに作ったバナーを設置
出来が悪いですorz
Soar_A と言うアカウントです、ソアー(舞い上がる)ではなく、Soraのアナグラム。登録してからSoarという単語に気づいた




相互リンク緩募
ヘイト記事が埋もれそうなので試しに作ったバナーを設置
出来が悪いですorz
Soar_A と言うアカウントです、ソアー(舞い上がる)ではなく、Soraのアナグラム。登録してからSoarという単語に気づいた



カテゴリー
リンク(公式)
FINAL FANTASY XIV
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
FINAL FANTASY XIV CHANNEL
FINAL FANTASY XIV SOUND TRACK SERIES
Before Meteor FINAL FANTASY XIV ORIGINAL SOUNDTRACK
4Gamer.net - ファイナルファンタジーXIV サテライトサイト
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
FINAL FANTASY XIV CHANNEL
FINAL FANTASY XIV SOUND TRACK SERIES
Before Meteor FINAL FANTASY XIV ORIGINAL SOUNDTRACK
4Gamer.net - ファイナルファンタジーXIV サテライトサイト
リンク
忍者ブログ広告エリア
PR