忍者ブログ
ADMIN]  [WRITE
FF14の日記だと思われる今日この頃。新生対応
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ギャザラーマップ、と言うことで当然ながら超ネタバレです
ギャザは自分の足でなり歩いてこそだ!と言う方は見るのを控えて下さい


※レシピ、ギャザラーマップ共にβ3現在の情報です。正式版では、ほぼ確実に変更が入るでしょう


今回は、【西ザナラーン】

ザナラーン紹介2回目、西ザナラーンです
採掘も園芸もしっかりと採集物がある地域になります
なお、中央ザナラーンと共通採集として、銅鉱、濁水、錫鉱、枯骨、亜鉛鉱がありますが、多分向こうのが楽なような……一緒にとるものが在るならこちらで。

あ、地図に書き忘れていますが波止場の船賃は100ギルかかります

主な特産品は
銅鉱、錫鉱、亜鉛鉱、原石でしょうか
園芸ではワイルドオニオン、ガーリック、クルザスカロットあたりが使用頻度大です

最大の注目物は鉄鉱です
アイアン、スチール、コバルトで使用する材料ということで、鍛冶と甲冑はほぼ全レベル帯で使用するといっても過言ではありません
そして殆どのクラスはインゴット関係の素材を使うので全クラスに大いに響く素材です
重要です。要チェック

辰砂は水銀になり、水銀は主にグロースフォーミュラや毒物で使用されます……が、やはりシャードや手間のわりに店売り価格が安いです(4ギル)

モコ草は裁縫で使う最初の糸布です
しかしながら採集場所はLv15の草刈場、裁縫Lv10前後になったらそろそろ綿糸が見えてきてしまうので、正直役に立つ機会は少なそうな…

ワイルドオニオン、ガーリック、クルザスカロットはやはりいつもどおり調理の食材です
ワイルドオニオンは14種、ガーリックは11種、クルザスカロットは8種のレシピで使用される食材です
ついでにワイルドオニオンとガーリックはポモドーロソースを作るのに使い、これが3種のレシピに使われます
いずれもかなり多用する食材なのでここで取り溜めておくといいかと思います


その他、わかりにくいアイテムの使い先は以下のとおり
銅砂錬金術:カッパーエンチェントインク
 → 魔導書系
砂鉄錬金術:アイアンエンチェントインク
 → 魔導書系
黒曜石木工:マクアフティル
木工:エルムマクアフティル
ライ麦調理:ライ麦粉
 → フラットブレッド
 → エーコンクッキー
 → ナイツブレッド
グラスバイパー錬金術:毒消し
錬金術:毒薬
オーガパンプキン調理:ジャック・オ・ランタン


拍手

採掘の聖地、かどうかは微妙ですがザナラーン!

ギャザラーマップ、と言うことで当然ながら超ネタバレです
ギャザは自分の足でなり歩いてこそだ!と言う方は見るのを控えて下さい


※レシピ、ギャザラーマップ共にβ3現在の情報です。正式版では、ほぼ確実に変更が入るでしょう


今回は、【中央ザナラーン】

そんなわけで、ザナラーンになります
黒衣森と違って採掘、園芸共に多く分布している……のですが、園芸でまともに取れる場所は少ないのです
やはり採掘がメインの土地です

Lv1~Lv10までのレベル帯に則ってか、西ザナラーンと共通する採集品が幾つかあります
具体的には、銅鉱、濁水、錫鉱、枯骨、亜鉛鉱です
西ザナラーンより中央ザナラーンのが狭い範囲に分布しているのでこちらで取るのがオススメですね

ちなみに、中央ザナラーンでウォーターシャードは取れません。錬金術をしたい方は西ザナラーンへ。

主な特産品は
銅鉱、錫鉱、亜鉛鉱、岩塩、砂岩でしょうか
園芸ではブラックペッパーが重要なので抑えておきたいところです


砂岩は砂岩砥石になるわけですが、旧FF14と違い、思った以上に砥石を必要とする製作物が増えています。イヤリングとリングに砥石が必要になったことが最たる例でしょう
岩塩も錬金術で多用したり、食塩になったりと使用率は非常に高いです  Lv10未満で取れるの素材は大抵店売り格安素材でも在るのですが。岩塩は3ギルですね

園芸採集物で唯一重要なブラックペッパーですが、調理のLv10程度からLv50まで頻出する調味料です
具体的には12種の調理品で使われます。調理関係者は重要なのでこれだけはチェックしたいところです

使われ道が少々わかりにくい素材ではありますが、骨片もそれなりに使われます。低レベル帯に集中していますが。
濁水から作られる蒸留水も使用頻度自体は高いのですが、蒸留水自身が3ギルで売ってます
複数個纏めて生成することはできないので、正直買ったほうが手間がかからないというか、むしろシャード台が嵩むというか……


その他、わかりにくいアイテムの使い先は以下のとおり
枯骨木工:フェザーハープーン
彫金:スタッフ
彫金:ボーンネックレス
彫金:ボーンアルミラ
彫金:スタッフDX
ノパル調理:ローストノパル
ジンセン錬金術:目薬
パースニップ調理:パースニップサラダ
調理:チーズリゾット


拍手

ギャザラーマップ、と言うことで当然ながら超ネタバレです
ギャザは自分の足でなり歩いてこそだ!と言う方は見るのを控えて下さい


※レシピ、ギャザラーマップ共にβ3現在の情報です。正式版では、ほぼ確実に変更が入るでしょう


今回は、【黒衣森:南部森林】

黒衣森の最後、南部森林です
黒衣森にしては珍しく、採掘場がきちんと機能している場所です
そして、採掘、園芸共に非常に多用する素材が豊富な地域です。というかそもそも採集ポイントが多いですね

当然のようにマター、クリスタル以外はココ以外で入手出来ません

主な特産品は
園芸のウォルナット、オーク、亜麻
採掘の銀鉱、ソーダ水、トルマリン原石、スピネル原石、ブラックアルメン

亜麻は亜麻糸やリンシードオイルを作るために使われます
亜麻糸は裁縫で使う糸布なので言うまでもなく使用率は高いのです
リンシードオイルも鍛冶の大体Lv35~45で使用される油剤でそれなりによく使用されます

ソーダ水は重曹を作るための素材です。主に調理で使われる重曹なのですが、調理以外に不織布に使います。つまり高レベルの裁縫全てで使います
ブラックアルメンはペイストレザーとラプトルレザーで使います。つまり、革細工Lv30後半からLv50まで常時使います

なにやら特に裁縫と革細工で乱用する素材が揃っている地域ではありますが、逆に調理はいまいちぱっとしない気もします
まぁ、調理素材はもともとピンポイントでしたが。


その他、わかりにくいアイテムの使い先は以下のとおり
銀砂錬金術:シルバーエンチャントインク
 → 魔導書系
土性岩彫金:アースペブル
 → ミスリルアレンビック
 → アースワンド
 → アースブランド
 → ボアリングバンド(アース)
氷性岩彫金:アイスペブル
 → アイスワンド
 → アイスブランド
 → ボアリングバンド(アイス)
風性岩彫金:ウィンドペブル
 → ウィンドワンド
 → ウィンドブランド
 → ボアリングバンド(ウィンド)
ウォルナット調理:ウォルナットブレッド
 → ラノシアトースト
ノフィカミスルトゥ錬金術:ハイポーション
錬金術:ハイエーテル
チョコボの羽根鍛冶:チョコボハチェット
鍛冶:スチールチョコボハチェット
裁縫:ウールベレー
裁縫:レンジャーハット
裁縫:レインメイカーハット
裁縫:フェルトベレー
裁縫:フェルトキャバリエハット
アリゲーターペア調理:アリゲーターサラダ
タランチュラ錬金術:沈黙の猛毒薬
ホワイトトリュフ調理:スクランブルエッグ
フェザントの羽根木工:ヤーゾンハープーン
木工:コンドルマクアフティル
鍛冶:ブルームドミスリルピック
裁縫:キャバリエハット
裁縫:フェルトハット
ブラッドカーラント調理:ブラッドカーラントタルト
タイム調理:ソルトコッドパフ


拍手

ギャザラーマップ、と言うことで当然ながら超ネタバレです
ギャザは自分の足でなり歩いてこそだ!と言う方は見るのを控えて下さい


※レシピ、ギャザラーマップ共にβ3現在の情報です。正式版では、ほぼ確実に変更が入るでしょう


今回は、【黒衣森:東部森林】

採掘ポイントが2箇所もあるようにみせかけて実は何も取れない(或いはβ3で未実装)という地域
またまた園芸以外が存在しない黒衣森です

主な特産品は
ユー、ローズウッド、です
ユーもローズウッドもココ以外で取れない、というより、東部森林の素材は全てココ以外で取れません

それ以外ではフェアリーアップルがよく使われます
もうちょっと言うならば、フェアリーアップルが使われる料理が少し、
フェアリーアップルから作られるサイダービネガーが使われる料理が少し、
サイダービネガーから作られるコテージチーズ使われる料理が少し、とチリツモな感じです

その他、わかりにくいアイテムの使い先は以下のとおり
ガラゴミント調理:ミントラッシー
調理:レンティル&チェスナット
ベラドンナ錬金術:眼力の妙薬
錬金術:睡眠の猛毒薬
ギルバン錬金術:ハイポーション
錬金術:剛力の妙薬
調理:鶏肉のキノコ炒め
調理:ベイクドソール
調理:ラプトルシチュー


拍手

ギャザラーマップ、と言うことで当然ながら超ネタバレです
ギャザは自分の足でなり歩いてこそだ!と言う方は見るのを控えて下さい


※レシピ、ギャザラーマップ共にβ3現在の情報です。正式版では、ほぼ確実に変更が入るでしょう


今回は、【黒衣森:北部森林】

中央森林以上に園芸まみれ、というか採掘箇所が一箇所もありません

主な特産品は
メープル、アッシュ、です
中央森林で事足りる!という気がしますがこちらはかなり狭い範囲に分布しているのがミソでしょう
そこまで拘るかどうかは別問題ですが
基本的に採集はそのポイント以外では取れないわけですが、Lv1-10程度までは2エリアに跨っているのですね
ザナラーン方面にも似たような箇所があります(あっちは採掘ですが)

最大の特産品はメープル樹液です
クラフターでも調理師しか使わない素材なので若干地味ではありますが、メープル樹液から作られるメープルシロップが4種、メープルシュガーが10種、と調理においてかなり高頻度で使用されます

その他、わかりにくいアイテムの使い先は以下のとおり
蜜蜂の巣調理:蜂蜜
 → フルメンティ
 → ハニーマフィン
 → カモミールティー
 → ナイツブレッド
シナモン調理:フルメンティ
調理:アップルパイ
調理:マルドティー
調理:ガレット・デ・ロワ
ティノルカミスルトゥ錬金術:ポーション
錬金術:エーテル
ジェードピー調理:ピースープ
エッグプラント調理:ボイルドブリーム
調理:ラタトゥイユ
ミッドランドキャベツ調理:ボイルドブリーム
調理:ザワークラウト
調理:キノコのキャベツ巻き
ムアリーチ錬金術:心力の妙薬


拍手

遂に書いてしまうギャザラーマップ。果たして全部の地域を書くことができるのか。
甚だ疑問ではありますが見切り発車で書いてみます

ギャザラーマップ、と言うことで当然ながら超ネタバレです
ギャザは自分の足でなり歩いてこそだ!と言う方は見るのを控えて下さい


※レシピ、ギャザラーマップ共にβ3現在の情報です。正式版では、ほぼ確実に変更が入るでしょう


今回は、【黒衣森:中央森林】

見て分かる通り、園芸の占める割合が非常に多い地区です

主な特産品は
メープル、アッシュ、エルム、でしょうか
ペリドット原石、アメジスト原石もレベル帯によって必要とする機会は多いかもしれません
しかしです。恐らく最大の特産品は草綿です
さすがに旧FF14の初期ほど「ばかなの?」と言いたいほどには使用はしませんが、それでも裁縫師Lv15~Lv30程で非常に多用する素材です

その他、わかりにくいアイテムの使い先は以下のとおり
クロウの羽根木工:フェザーハープーン
木工:エルムベロシティボウ
木工:クロウクルーク
鍛冶:ブルームドピック
裁縫:リネンハット
アラガンスネイル調理:ツリートードレッグズ
ティノルカミスルトゥ錬金術:ポーション
錬金術:エーテル
チェスナット調理:レンティル&チェスナット
シャンテレール錬金術:ポーション
調理:キノコのソテー
調理:ベイクドピピラ
調理:ラプトルシチュー
ラベンダー錬金術:活力の薬
錬金術:やまびこ薬
調理:ラベンダーオイル
 → ミコッテ風森の幸串焼
 → ラタトゥイユ
カーネーション裁縫:ステーブルメイドハット
ツリートード調理:ツリートードレッグズ
バッファロービーン調理:パースニップサラダ
マージョラム錬金術:やまびこ薬


拍手

クラフター大好きな私なわけですが、なんぞ新生はクラフターの立場低いような、そんな違和感を感じている昨今であります

基本的に、マテリア武器とエンドコンテンツ武器は後者のが強いと某インタビューで語っておられるます
エンドコンテンツ武器を手に入れるために(パッチ毎に追加されていく)マテリア武器を使う、という流れになるみたいです

さて、クラフターの地位を上げてるのか下げてるのかよくわかりませんが、今回はそんな製作の行い方を書いてみようと思います


拍手

戦士ってタンクとして役立つのかね?

という疑問から、スキルチップを見比べウンウンと唸り、方向性がつかめた気がするので語ったみます。
タンクとしての性能を示そうとしているため、ナイトの方もきちんと語ってみようと思います
あくまでも、私見です
独断と偏見と推測が入り乱れているのはご勘弁をば。実際に試したわけじゃないのであしからず
あ、Lv50前提です。レベルが上がっていく途中経過はまた別の話になりそうなのです


SS一切なしな長文なので注意


拍手

さて、細かい部分を除くとそろそろネタがない操作方法解説です
アクションの仕方とかまで書くつもりはありませんので次回くらいで操作法解説は終わりかなー?

そんな今回ですが、ワンボタンでウィジェットを開くという操作に関して
「ワンボタンで」というのが重要です。今回はキーボードのみのお話になります

ベータテスターな方はこちらのリンクからマニュアルへと飛びますのでそちらも参考に
βテストフェーズ3マニュアル(Windows版) - ≪マウス&キーボードでの操作≫
βテストフェーズ3マニュアル(Windows版) - ≪ゲームパッドでの操作≫

βテストフェーズ3マニュアル(Windows版) - キーボード操作
βテストフェーズ3マニュアル(Windows版) - マウス操作一覧
βテストフェーズ3マニュアル(Windows版) - ゲームパッド操作一覧



■キーボード
フリーカンパニーG
リンクシェルL
キャラクター画面を表示C
所持品を表示B
アーマリーチェストCtrl+B
マップを表示M
アクションメニューを表示P
ソーシャルメニューを表示O
コンテンツファインダーI
コンテンツ情報を表示Ctrl+I
ジャーナルを表示J
キャラクターコンフィグU
システムコンフィグCtrl+U
ターゲットフィルターX
製作手帳を表示N
採集手帳を表示K
討伐手帳を表示H
エモートリスト
システムメニューテンキー【-】
……多いです

Keyboard Keys Images (attosoft) / CC BY 2.1
見ての通り、非常に多いので自分がよく使うショートカットのみを覚えるということを繰り返すことで使用出来るショートカットを増やすべきでしょう
最悪、使用しないキーはキーバインドで無効化してしまうのも有りかもしれません

私的にですが、手帳・ジャーナル辺りを乱用することが多いです。
メインコマンドで手間がかかる手帳は特に。



キーボードとウィジェットの関連図示してみました。
が、とても巨大な画像になったので折り畳み

拍手

引き継ぎテストでLv50キャラクターをわちゃわちゃと弄ってきました!
本来ステップバイステップで覚えるはずのアクションを一括で全部「はい、どうぞ!」と渡されてきました!扱いきれません!

なんだかんだで、てんやわんやと色々楽しんでいました。
いいですねー、もう全クラス、全ジョブやりたい。そんなテンションです

さて本題
今回は引き継ぎキャラクターの初期装備ステータスを全クラス分チマチマ調べてみました
ただし。
全部族で全クラスLv50とか阿呆な環境は流石に持っていません。
サンシーカーだけです

クラス→ジョブで下がるステータスは一つもありませんねw

何れ最適解が見つかると思いますが、クラスはアディショナルスキルが非常に沢山選択できます
新生FF14の戦闘は、「どの手札を切るか」というより「全ての手札を如何に効率良く使うか」という感じなのでクラスに日の目が当たるかもしれません。当たらない気もしますが

クラフター、ギャザラーは重要ステータスだけ抜粋
抜粋と言いつつ、ぶっちゃけこれ、Lv1と全く同じだったりします

再度言いますが、以下のデータはサンシーカーのものです
他の部族とどれくらい違うかは分かりません

Lv50サンシーカーの場合
LvHPMPSTRDEXVITINTMNDPIESUM
剣術5020201196192183224991901611049
格闘50113574521520419188180121999
斧術5020855582031832245810080848
槍術50143090422519320278120141959
弓術50113516741722261911591501611059
呪術5011353350811931912222012221110
幻術50113532101022041912002232221142
ナイト50238514742031932441192011711131モンク501365987235214202991801311061戦士5024507702131932447811090928竜騎士5016451163245204212881301511030吟遊詩人50136519651822462021691601711130黒魔道士5013653571912042022422112321182白魔道士50136535081122142022102432421223

拍手

«前のページ]  [HOME]  [次のページ»
プロフィール
Server:Gysahl -> Masamune => 消息不明という名の未公開
新生待機に付き、色々整理中…

ブログ運営のド初心者です
旧FF14からなので実は2年経ってるはずなのに未だにCSSを覚えれませんorz
リンクフリーです。ご自由にどうぞ

相互リンク、大歓迎です
フリーエリア
現在リンク先を整理中……
相互リンク緩募

ヘイト記事が埋もれそうなので試しに作ったバナーを設置
出来が悪いですorz

Soar_A と言うアカウントです、ソアー(舞い上がる)ではなく、Soraのアナグラム。登録してからSoarという単語に気づいた
Soar_A


FF14・攻略ブログFF14ブログ&リンク巡回屋
最新記事
メールフォーム
RSS
RSS 2.0はPR記事が日記として認識されるようです
RSS 0.91の登録を推奨します
忍者ブログ広告エリア
PR
忍者ブログ [PR]

Template by wolke4/Photo by 0501

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.